Krishnamurti Subtitles home


OJ82T3 - 無秩序な私たちの精神は、秩序を創り出せるのか
第3回公開講話
カリフォルニア、オーハイ
1982年5月9日



1:22 May we continue where we left off last Sunday? We were talking about right kind of relationship. In most of our relationship, there is a great deal of conflict, struggle, lack of understanding each other and so on. We went into it very carefully. If you do not mind, we won’t go into it again today. That’s where we left off last Sunday when we met here. We pointed out how important it is to have right kind of relationship: man, woman, or with people who are far away from us. Because life is a relationship, is a movement in relationship; and apparently we have never been able to solve the problem of not having conflict in relationship. And we went carefully into that problem. And this morning we ought to talk about two things, order and fear. 私たちが先の日曜日、止めたところから、継続してもいいでしょうか。 私たちは、正しい種類の関係について、話していました。 私たちの関係のほとんどには、 大変多くの葛藤、闘争が、 互いへの理解の欠如などが、あります。 私たちは、よく気をつけて、それに入りました。 あなたが気になさらないなら、今日、再びそれには入らないでしょう。 それが、先の日曜日、私たちがここで会ったとき、止めたところです。 私たちは、正しい種類の関係を持つことが、いかに重要なのかを、指摘しました - 男、女、または、私たちからはるか離れた人々と、です。 なぜなら、生は関係であり、関係の中の動きであるからです。 見たところ、私たちは、関係に葛藤を持たないとの問題を、 解決することができなかったのです。 私たちは気をつけて、その問題に入りました。 今朝、私たちは、二つのことについて、話をすべきです - 秩序と恐れです。
3:24 What is order? That word has a great deal of significance – order from a general to his soldiers, order, ecclesiastic order, monastic order, order in one’s house, order in the garden and so on. That word has extraordinary meaning. We have tried to establish order in society, by laws, by authority, by policemen and so on. Society, the thing in which we are caught, is created by each one of us, by our parents, past generations, and that society is in disorder, confused. That society has almost become immoral, that society is breeding wars; enormous sums are spent on armaments. In that society there is division, conflict. There is the totalitarian society, and the so-called democratic society; whether it is the totalitarian or democratic there is still disorder, confusion, each individual asserting himself aggressively against others, and so there is general disorder. That disorder is created by all of us because we live in disorder. Our house is in disorder – not the physical house, but the psychological house, which is our consciousness – is in disarray, disturbed, broken up, contradictory. 秩序(オーダー)は、何でしょうか。 その言葉は、大変多くの意義を、持っています - 将軍からその兵士たちへの命令(オーダー)、 教団(オーダー)、聖職者の教団、 僧院の教団、自宅の秩序(オーダー)、 庭の秩序、などです。 その(オーダーという)言葉は、とてつもない意味を、持っています。 私たちは、社会に秩序(オーダー)を確立しようとしてきました - 法律により、権威により、警察官などによって、です。 社会 - そこに私たちが捕らわれているもの - は、 私たちの一人一人により、創り出されます -私たちの親たち、過去の世代たちによって、です。 その社会は、無秩序になり、混乱しています。 その社会は、ほぼ不道徳になりました。 その社会は、戦争を生み育てています。 莫大な金額が、軍備に使われています。 その社会には、分割、葛藤があるのです。 全体主義の社会があります。そして、いわゆる民主主義の社会、です。 それが、全体主義のであっても、民主主義のであっても、 やはり無秩序、混乱があり、 各個人が、他者たちに対抗して、攻撃的に自己を主張しています。 それで、全般的な無秩序が、あるのです。 その無秩序は、私たちのみんなが創り出すのです。 なぜなら、私たちは無秩序に生きるからです。 私たちの家は、無秩序になっています。 物理的な家ではなく、心理的な家が、 - すなわち、私たちの意識ですが - 乱雑になり、動揺し、壊れて、矛盾しています。
6:29 If one may point out, this is not an entertainment, intellectual or otherwise. We are talking about human problems. And this is – if I may again point out – this is not a lecture, a lecture being, giving certain information, having a discourse on a particular subject, with in view either to convince, or to do some kind of propaganda, and so on. This is not a lecture in that sense. But together we are investigating, we are exploring into the question of order and disorder. Our minds are in disorder – can such a mind create order, bring about order? That’s the first problem we have to face. Most of us, in our daily life, are in confusion, uncertain, contradictory, psychologically deeply wounded, psychologically having no right relationship with another. And in that relationship there is contradiction, disorder, disharmony, and so our life, probably from the moment we are born till we die, we live in disorder. One wonders if one is aware of it. 指摘してよろしければ、 これは、娯楽ではありません -知的のやその他のでも、です。 私たちは、人間の問題について、話しています。 私が再び指摘してもよろしければ、これは講義ではありません。 講義とは、一定の情報を与えるもの、 特定の主題についての講演です - 説得するとか、何かの種類の宣伝を行うことなどを、 視野に入れています。 これは、その意味で、講義ではありません。 ともに、私たちは究明しています。 私たちは、秩序と無秩序の問いを、探検しています。 私たちの精神は、無秩序になっています。 そういう精神が、秩序を創り出せるのでしょうか。 秩序をもたらせるのでしょうか。 それが、私たちが向き合うべき第一の問題です。 私たちのほとんどは、日々の生活において、混乱しています。不安定で、 矛盾し、心理的に深く傷ついています。 心理的に、他の一人との正しい関係を、何も持っていません。 その関係には、矛盾、無秩序、不調和があります。 それで、私たちの生は、たぶん、生まれた瞬間から、死ぬまで、 私たちは無秩序に生きるのです。 それに気づいているのかと、思われます。
8:57 We went into the question of what is to be aware, to be conscious, to recognise the fact that one is in disorder. If one is at all aware of that fact, and if one is, do we escape from it, seeking a solution, or accept a pattern of order, a design of order and therefore conform to a particular norm? Are we aware of all these psychological movements born out of disorder? And how does this disorder come about? Why, after so many millennia upon millennia, we live psychologically in disorder, and therefore outwardly in disorder. Outwardly our disorder is expressed in multiple forms, as nationality, division among people, religious divisions, wars and so on. 私たちは、自らが無秩序(の状態)にあるとの事実に、 気づくとは、意識するとは、認識するとは、どういうことか、という問いに、入りました。 そもそも、その事実に気づいているのか、です。 気づいているなら、私たちは、それから逃避するのでしょうか。 解決策を探し求めたり、或る秩序の様式、秩序の設計を 受け入れて、ゆえに、特定の規準に順応するのでしょうか。 無秩序から生まれたこれらすべての心理的な動きに、 私たちは、気づいているのでしょうか。 この無秩序は、どのように訪れたのでしょうか。 数千年に数千年の後、なぜ私たちは、 心理的に無秩序に生きるのか。 ゆえに、外的に無秩序に生きるのか。 外的に私たちの無秩序は、多数の形で表現されます - 国民性、民族性として、人々の間の分割、 宗教的分割、戦争などです。
10:48 So, we are asking: is it possible to be free of this disorder – the ending of disorder – and therefore the very ending is order. Order is virtue. You cannot possibly discipline a mind to become orderly. Because the entity who desires order, that entity himself is the result of confusion, and therefore whatever order it creates must bring about disorder. I hope we are all serious this morning, as we have pointed out over and over again, this is a serious affair. Life is becoming so terribly dangerous, uncertain. It is an actuality. And any serious person concerned with the whole problem of living must question all this: how does disorder come about, what is the root of it? When we ask a question of this kind, you are asking the question, not the speaker. You are asking the question of yourself and trying to find out the root of this disorder. Is it desire? Is it that the very nature and the structure of thought itself is disorder? That is, thought itself is disorder. We are asking that question. Does disorder arise out of desire? Does disorder arise out of the very act of thinking? That is, is thought the source of disorder? Probably most of us have not even asked such a question. We accept and live in disorder; we say that is our condition, and we must accept that condition. And so we become used to disorder, accept it and try to modify it. But we never ask of ourselves why we live in disorder psychologically,inwardly, within the skin as it were, and what is the root of it, the very substance that brings about disorder. Is it desire? Desire in itself is contradictory: wanting one thing and resisting something else, desire for happiness and doing everything that brings about unhappiness. Pursuing pleasure, the desire for pleasure and that very desire creates disharmony. で、私たちは訊ねています。 この無秩序から自由であることは、可能でしょうか - 無秩序が終わることは、です。 ゆえに、まさに終わることこそが、秩序です。 秩序は美徳です。 秩序正しくなるために、精神を修練することは、とうていできません。 なぜなら、秩序を願望する実体、 その実体自体が、混乱の結果であり、 ゆえに、それが創り出すどんな秩序も、無秩序をもたらすにちがいないからです。 私たちが今朝、みんな真剣であることを、私は願っています。 私たちがたびたび指摘してきたように、これは深刻な事柄です。 生は、怖ろしく危険に、不安定になりつつあります。 それは現実です。 生きることの問題全体に関心を持つ、どの真剣な人物も、 これらを、問わなければなりません - 無秩序はどのように、訪れるのでしょうか。 その根は何なのでしょうか。 私たちがこの種の問いをするとき、 あなたが、問いをしているのです。 語り手が、ではありません。 あなたが、あなた自身に、それを問うていて、 この無秩序の根を、見出そうとしているのです。 それは、欲望でしょうか。 それは、思考自体のまさに本性と 構造が無秩序である、ということなのでしょうか。 すなわち、思考自体が無秩序である、と。 私たちは、その問いをしています。 無秩序は、欲望から生ずるのでしょうか。 無秩序は、まさに考える行為の中から、生ずるのでしょうか。 すなわち、思考は、無秩序の起源でしょうか。 たぶん私たちのほとんどは、そういう問いをしたことすらないのです。 私たちは、受け入れ、無秩序に生きます。 私たちは、それは私たちの状況であり、私たちはその状況を受け入れなければならない、と言います。 それで私たちは、無秩序に慣れるのです。 それを受け入れて、それを修正しようとします。 しかし、私たちはけっして、自らに問いません - なぜ私たちは無秩序に生きるのか、と。 心理的、内的に、いわば肌の中で、です。 そして、その根は、何でしょうか - 無秩序をもたらす、まさに実質は、です。 それは、欲望でしょうか。 欲望はそれ自体、矛盾しています - 一つのことをほしがり、他の何かに抵抗します。 幸せへの欲望、そして、不幸せをもたらすこと すべてを、します。 楽しみを追求します。 楽しみへの欲望。 まさにその欲望こそが、不調和を創り出します。
15:43 So we are asking, seriously: is desire itself the root, the origin, the beginning of disorder? And then – if it is, we are not saying it is, because we are enquiring, we are going deeply into this very, very complex problem of desire. Desire has great energy, drive – desire for so many things: for power, position, for wealth, for freedom, for heaven, desire to live happily, comfortably, and this desire accumulates itself into will. Will is the essence of desire. So we must enquire what is desire, which may bring about disorder. We desire to have food, that is quite natural. We desire to have a house, a shelter, that’s also quite natural; to be clothed, that is quite natural. But psychological desires – for power, position, to become something beyond what one actually is, to achieve some idealistic state – there are so many kinds of desire, contradicting each other, and sometimes working together. So we should very carefully go into the question of why and what is the origin of desire. And whether it brings about disorder. で、私たちは訊ねています。真剣にです - 欲望自体が、無秩序の根、本源、始まりなのでしょうか。 そのとき - そうであるなら、 私たちは、そうであるとは言っていません。 なぜなら、私たちは探究しているからです。 私たちは、この欲望のきわめて複雑な問題へ、深く入ろうとしています。 欲望は、大きなエネルギー、衝動を持っています。 とても多くのものごとへの欲望 - 権力、地位へ、 富へ、自由へ、天国へ。 幸せに、快適に生きたいとの欲望。 この欲望が、それ自体、蓄積して、意志になります。 意志は、欲望の本質です。 で私たちは、欲望が何かを、探究しなければなりません- それが、無秩序をもたらすかもしれません。 私たちは、食べ物を得たいと願望します。 それはまったく自然です。 私たちは、家、避難所を持ちたいと願望します。 それもまた、まったく自然です。 衣服を着たい。それは、まったく自然です。 しかし、心理的な欲望 - 権力、地位へ、 実際の自分であるものを越えた、何かになりたい。 何か理想主義的な状態を達成したい。 多くの種類の欲望があり、互いに矛盾し合っています。 時には、一緒に働きます。 で、私たちは、よく気をつけて、入らなければなりません - なぜかと、欲望の本源は何なのか、 それは無秩序をもたらすのか、という問いに、です。
18:51 Please, we are not telling you what desire is, and then with which you agree or disagree; we are having a conversation together, we are as two friends talking over together the very, very complex problem of desire. So you are enquiring, not the speaker. The speaker is only verbalising, putting into words the enquiry which you are making. And if your brain is not active, merely listening to what is being said, then, it’s a verbal communication which has very little meaning. Explanations are not the actuality. The speaker may explain very carefully, as we go into it in detail, but those explanations are verbal, have no meaning. But the verbal explanations are a means of your own discovery which the speaker is putting into words. I hope this is perfectly clear, that the speaker is not conveying certain ideas, certain conclusions, but rather together we are observing the whole movement of desire, the nature of it, the inwardness of it, the origin of the beginning of desire. どうか、私たちは、あなたに、欲望が何であるかを、語っていません。 すると、それにあなたは同意か不同意をします。 私たちはともに会話を行っています。 私たちは、二人の友だちとして、 欲望のきわめて複雑な問題について、一緒に話し合っているのです。 で、あなたは探究しています。語り手が、ではない。 語り手はただ、あなたが行っている探究を、 言語化し、言葉に表しているだけです。 もし、あなたの頭脳が活動的でなく、 言われていることを、単に聞いているだけなら、 そのとき、それは言語的な疎通です -それはほとんど意味がありません。 説明は現実ではありません。 私たちがその詳細に入るにつれて、語り手は、よく気をつけて説明するかもしれません。 しかし、それら説明は、言語的であり、何の意味もありません。 しかし、言語的な説明は、あなた自身の発見の手段です - それを、語り手は言葉に表しているのです。 これが完璧に明らかであってほしいと、願っています - すなわち、語り手は、一定の観念、一定の結論を伝えていないこと、 むしろ、ともに私たちは、欲望の動き全体、 その本性、その内面性、欲望の始まり、起源を、 観察しているのです。
21:25 In all religions throughout the world – organised religions, the accepted, authoritarian, orthodox religions – they have all said, suppress or transmute desire, identify your desire with that which is great, with that which is the Saviour, with that which is something you want to achieve, identify yourself with it. And so gradually suppress any contradictory, any sensual desires. This has been the edict of all religions, monasteries are based on it, the monks pursue it and the Asiatic monks, the sanyasis, do it in their own way. So desire has been condemned. We are not condemning it. We are not saying it must be suppressed or transmuted, or play around with it. We are together going into this very complex problem, observing, without motive – that is the whole point, without motive – just what is desire, which drives most of us, both commercially and psychologically. Please, don’t wait for me to think it out, to explain, if you are serious, you are going to go into this. Because we have to find out, if we can, whether it is possible to live an orderly, sane, rational, a holy life; not this conflicting, destructive, warlike existence. So what is desire? Why has it such enormous power in our lives? As we said, order is virtue. To become virtuous is desire; to have values established is a form of desire. You may have values, patterns, ideas, and so on, but if we do not understand the very movement of desire, whether it’s contradictory, whether it’s the origin of disorder, we must enquire very, very deeply what is desire. Is not desire born out of sensation? Sensory responses are part of desire. Sensation. That is, through observation, through optical perception, seeing, then contact, then sensation. Right? One sees a beautiful house with a lovely garden, and that very seeing brings about a sensation, from that sensation, the desire to own that house. Right? That is, the seeing, then the contact, then from that physical contact – sensation. This is obvious. Right? Can we go on from there? You see a woman or a man who is nice, nice-looking, especially as it is advertised in this country; and there is the very seeing, then the contact, then the sensation. Then – please watch carefully yourself – then thought creates the image. When thought creates the image, then desire arises. Right? That is, one sees a shirt, a robe in the window of a shop, goes inside, touches the material, then the very contact of it creates a sensation, then thought says, how nice that shirt or robe would look on me. At that moment desire begins. Have you understood this? 世界中のすべての宗教 - 組織化された宗教、受け入れられた、権威主義的、正統的な宗教 - では、 彼らはみんな、言ってきました - 欲望を抑圧しなさい、または、変更しなさい、 あなたの欲望を、大いなるものと同一視しなさい、と。 救い主であるものと、 達成したい何かであるものと、 あなた自身を同一視しなさい、と。 それで次第に、どの矛盾した官能的な欲望をも、抑圧します。 これが、すべての宗教の命令でした。 修道院・僧院は、それに基づいています。 修道士たちは、それを追求します。 アジアの僧侶たち、 サンニャーシたちは、それを彼らなりのやり方で、行います。 で、欲望は、非難されてきました。 私たちは、それを非難していません。 私たちは、それは抑圧や変更されなければならない、とか、 弄ばなければならないとか、言っていません。 私たちはともに、このとても複雑な問題に、入ろうとしています。 動機なく観察しています。それが核心です -動機なく、 ただ、欲望は何なのかを、です。 それは、商業的にも、心理的にも、 私たちのほとんどを、駆り立てます。 どうか、私がそれについて考え出し、説明するのを、待たないでください - あなたが、真剣であり、これに入ろうとしているなら、です。 なぜなら、私たちは、できるなら、見出さなくてはならないからです - 秩序ある、全うで、理性的で、聖なる生を、生きることが、可能なのかどうかを、です。 この葛藤の、破壊的、好戦的な生存ではなくて、です。 で、欲望は何でしょうか。 なぜそれは、私たちの生において、こんなに甚大な力を、持つのでしょうか。 私たちが言いましたように、秩序は美徳です。 美徳を持とうとすることは、欲望です。 確立された価値を持つことは、一つの形の欲望です。 あなたは、価値、様式、観念などを、持っているかもしれません。 しかし、欲望のまさに動きを理解しないのなら - それが矛盾しているのか、それが無秩序の起源であるのかを、です。 私たちは、欲望は何なのかを、きわめて深く深く探究しなければなりません。 欲望は、感受の中から生まれないでしょうか。 感覚的応答は、欲望の一部です。 感受。 すなわち、観察をとおして、 眼の知覚、見ることをとおして、です。 そのとき接触、そのとき感受です。いいですね? すてきな庭のついた美しい住宅を、見ます。 まさにその見ることにより、感受がもたされるのです。 その感受から、あの住宅を所有したいとの欲望です。ですね? すなわち、見る、 そのとき、接触、 そのとき、その物理的接触から、感受です。 これは明白です。ですね?そこから進んでもいいですか。 あなたは、すてきな、見目の良い女、または男を、見ます - 特に、この国では広告されているように、です。 まさに見ることが、あります。 そのとき、接触。そのとき、感受。そのとき - どうか、気をつけて、あなた自身を見守ってください。そのとき、思考がイメージを創り出す。 思考がイメージを創り出すとき、そのとき欲望が生じます。 ですね? すなわち、お店のウインドウに、シャツやローブが見える。 中に入っていき、素材に触れる。 そのとき、それの接触こそが、感受を創り出す。 そのとき思考は、「なんてすてきだ。あのシャツやローブは、私に似合うだろう」と言う。 その瞬間に、欲望が始まります。 理解されましたか。
29:05 Have we understood this clearly, that thought with its image creates desire when there is sensation. Right, sir? Are we together in this? And, if this is clear – don’t please accept what the speaker is saying, it may be totally wrong – but carefully look at this movement of desire, so that you yourself discover for yourself the whole nature of desire: how it begins, and whether disciplining desire is not the very act of confusion, disorder. Do you understand all this? Because in this there is the entity who controls desire, the entity who is separate from desire. Is desire itself not the observer, who wishes to change what he observes? I wonder if you see all this? May I go on with this? Please, sirs, don’t look at me. That’s not important. Find out for yourself the actuality of the beginning of desire. Not how to discipline desire – we’ll come to that presently. But we are just observing the whole movement of desire – the seeing, the contact, then the sensation, then thought creating the image which is the beginning of desire. I see your beautiful shirt, good material, well-made, then, if you’ll allow me to touch it, there is a certain sensation out of my sensory responses. Then I want that shirt. Thought says, how nice it would look on me, that shirt. That thought creating the image of me in that shirt is the beginning of desire. Clear? これをはっきりと理解されましたか - すなわち、感受があるとき、思考は、 そのイメージでもって、欲望を創り出すのです。 いいですか? 私たちは、ともにここにいますか。 これが明らかであるなら - どうか、語り手が言っていることを、受け入れないでください。 それは全然間違っているかもしれません。 気をつけて、この欲望の動きを、見てください。 それで、あなた自身が、欲望の本性全体を、 発見するように、です - それがどのように始まるのか、 欲望への修練は、まさに混乱、無秩序の 行為でないのかどうかを、です。 これらを理解されますか。 なぜなら、ここには、欲望を制御する実体が、あるからです - 欲望から分離した実体が、です。 欲望自体が、観察者ではないでしょうか - 自らが観察するものを、変化させたいと願う観察者です。 あなたはこれらが見えるのかと、思われます。 これを続けてもいいですか。 どうか、私を見つめないでください。 それは重要ではないのです。 あなた自身で、欲望の始まりの実際を、見出してください。 欲望への修練の仕方ではない -私たちは、まもなくそれに来るでしょう。 私たちはただ、欲望の動き全体を、観察しています - 見る、接触、そのとき、感受、 そのとき、思考がイメージを創り出す。 それが、欲望の始まりです。 私は、あなたの美しいシャツを、見ます -良い素材、上手な仕立て。 そのとき、それに触れるのを許してもらえるなら、 私の感覚的応答の中から、一定の感受があります。 そのとき、私はそのシャツが欲しい。 思考は、言います - 「あのシャツは、私にどんなにすてきに似合うだろうか」と。 思考が、あのシャツを着た私のイメージを、創り出す - それが、欲望の始まりです。明らかですか?
33:04 Now, the question is, if that is so, which is logically so, there is no question of refuting that, that is a fact, not because the speaker says so, it is so. If you observe it, it is a movement. And then the question arises: why does thought interfere with sensation? You follow? I see you have got a marvellous car – that, I am quite sure, will appeal to all of you – a highly polished car. You see it on the road as you pass by, look at it, go round it, touch it; there is that sensation out of it. Then you imagine you sitting in the car and driving it. Then the imagination is the action of desire. Right? Is this clear? Now the question is: is it possible for thought not to interfere with its imagination? See that car, the sensation, and no thought creating the image of you being in there. You understand? That requires intense alertness, watchfulness. So there is no discipline, to control desire, but on the contrary, the intelligent observation of desire is in itself an act which frees the mind from the urgency of desire. さて、問いは、もしそうであるなら -論理的にそうです。 それを論駁する余地は、ありえません。 それは事実です。なぜなら、語り手がそう言うからではない。そうなのです。 それを観察するなら、それは動きです。 そのとき、問いが生じます - なぜ思考は、感受に干渉するのでしょうか。 付いてきていますか。 私は、あなたがすばらしい車を持っているのを、見ます - きっと確かに、それは、あなたたちみんなに訴えかけるだろうと、思います。 大いに磨き上げられた車です。 通り過ぎていくとき、道路にそれが見えます -それを見つめる。回ってみる。触れてみる。 その中から、その感受があります。 そのときあなたは、自分が車に座って運転しているのを、想像します。 そのとき、想像は、欲望の行為です。 ですね?これは明らかですか。 さて、問いはこうです - 思考が、その想像でもって干渉しないことは、可能でしょうか。 あの車を見る - 感受。 そして、思考が、あなたがそれに乗っているイメージを、創り出さない。 理解できますか。それには、強烈な鋭敏さ、見守りが必要とされます。 で、欲望を制御する修練、規律は、何もないのです。 反対に、 欲望への智恵ある観察は、 それ自体、精神を欲望の切迫から 解き放つ行為です。
35:30 I hope you understand all this, because we have got to talk about something much more complex. If this is understood, then we should go on to ask: what is fear? What is the origin of fear, whether the mind, the psychological state, can ever be free totally, completely, from fear. Not say, it is possible or it is not possible. If you say either one or the other, that conditions your own state of enquiry. But, if there is the intelligent demand whether the mind of a human being, his psyche, his consciousness, can ever be free, completely, not partially, not one day be free of fear, the next day full of fear, but the entire movement of fear, conscious as well as deeply-rooted fear: whether it is possible for the human mind to be utterly free of it. Because fear is one of the factors of disorder, not only desire, but also fear. Most human beings are afraid: either physical fears or psychological, complicated fears. Fears of not fulfilling, fears of not becoming, fears in their relationship, fears of not having jobs – especially now, in this country there are ten million people unemployed – fear of darkness, fear of death, fear of the very act of living. There are so many, many forms of fear. Naturally, as one observes fear, the state of fear as one goes into it, you can see how fear creates disorder – fear of being secure and not being secure, fear of the past, fear of the present, fear of the future, which we all know. Most of us have experienced some kind of fear, urgently, very deeply, or superficially. When one is afraid, the whole psychological state becomes tightened, strained, you know all that. And where there is fear there is darkness and escape from that darkness. Then the escape becomes far more important than the fear itself. But fear always remains. これらを理解されることを、願っています。 なぜなら、私たちは、何かはるかに複雑なことについて、話をしなくてはいけないからです。 もしこれが理解されるなら、 私たちはさらに訊ねるべきです -恐れは何でしょうか。 恐れの起源は、何でしょうか。 精神は、心理的な状態は、 いったい全的に、完全に、恐れから自由でありうるのでしょうか。 それは可能であるとか可能でないとか、言うのではない。 もしあなたが、どちらか一つを言うなら、 それは、あなた自身の探究状態を、条件づけます。 しかし、智恵ある要求があるならば - すなわち、一人の人間の精神、心理、意識は、 いったい完全に、自由でありうるかどうかです。部分的に、ではありません。 或る日、恐れから自由であり、次の日、恐れに満ちるのではなく、 恐れの動き全部、 意識的なのとともに、深く根づいた恐れも、です - 人間精神は、すっかりそれから自由であることは、可能でしょうか。 なぜなら、恐れは、無秩序の要因の一つであるからです - 欲望だけでなく、恐れも、です。 ほとんどの人間たちは、恐れています。 物理的な恐れ、または、心理的な複雑な恐れ、です。 充足しないことの恐れ、ならないことの恐れ、 関係における恐れ、 職がないことの恐れ - 特に今、この国では、です。 失業した一千万の人たちが、います。 暗闇の恐れ、死の恐れ、まさに生きる行為こその恐れ。 きわめて多くの形の恐れが、あります。 当然に、恐れを、恐れの状態を観察すると、 それに入って行くと、恐れがどのように無秩序を創り出すかが、見られます - 安全であることの恐れ、安全でないことの恐れ、 過去の恐れ、現在の恐れ、 未来の恐れ。私たちはみな、それを知っています。 私たちのほとんどは、或る種の恐れを経験してきました - 切実に、きわめて深く、または、表面的に、です。 恐れているとき、 心理の状態全体が、こわばり、緊張します。 それらはご存じです。 恐れがあるところ、 闇がある。その闇からの逃避がある。 そのとき、恐れ自体より、逃避のほうが、はるかに重要になります。 しかし、恐れはいつも、残っています。
40:04 So one asks, why human beings, who have lived on this earth for millions of years, who are technologically intelligent, why they have not applied their intelligence to be free from this very complex problem of fear. That may be one of the reasons for war, for killing each other. And religions throughout the world have not solved the problem, neither the gurus, nor the saviours, nor ideals. So if this is very clear: no outside agency, however elevated, however made popular by propaganda, no outside agency can ever possibly solve this problem of human fear. それで、訊ねます - なぜ人間たちは、 この地上に、数百万年間、生きてきて、 テクノロジーの智恵はあるのに、 なぜ彼らは、このきわめて複雑な恐れの問題から自由になるために、 智恵を適用してこなかったのでしょうか。 それは、戦争の、互いを殺し合うことの理由の一つであるかもしれません。 世界中の宗教は、問題を解決してきませんでした - 導師たちも、救い主も、理想も、です。 で、これがきわめて明らかであるなら、外側のどの機関も、 どれほど高尚になり、どれほど宣伝により流行しようとも、 外側のどの機関も、この人間の恐れの問題を、とうてい解決できません。
41:36 So we must find out – again, if one may repeat, you are enquiring, you are investigating, you are delving into the whole problem of fear. The speaker may only explain, but the explanation has no value unless you yourself go deeply into this question. And perhaps we have so accepted the pattern of fear that we don’t want even to move away from it. So, what is fear? What are the contributory factors that bring about fear? Like many small streams, rivulets that make the tremendous volume of a river, so what are the small streams that bring about fear, that have such tremendous vitality of fear? Is one of the causes of fear comparison? Comparing oneself with somebody else, psychologically. Obviously it is. So, can one live a life comparing yourself with nobody? You understand? When you compare yourself with another, ideologically, psychologically or even physically, there is the striving to become that, and there is the fear that you may not. It is the desire to fulfil and you may not be able to fulfil. You understand? Where there is comparison there must be fear. で、私たちは見出さなければなりません -もう一度、繰り返していいならば、 あなたが探究しています。あなたが究明しています。 あなたが、恐れの問題全体を掘り下げています。 語り手は、ただ説明するかもしれません。 しかし、説明は何の価値もありません - あなた自身が、この問いに深く入らないのならば、です。 おそらく私たちは、恐れの様式を受け入れてきたので、 そのため、私たちはそれから去ることさえ、望まないのです。 で、恐れは何でしょうか。 恐れをもたらすのに寄与する要因は、何でしょうか。 多くの小さな流れ、小川が、 ものすごい川の水量を作るように、 恐れをもたらす小さな流れ - すなわち、こういうものすごい恐れの活力を持つものは、何でしょうか。 恐れの原因の一つは、比較でしょうか。 自分自身を、他の誰かと比較する -心理的に、です。 明白にそうです。 で、あなた自身を誰とも比較せず、生を生きることは、できるでしょうか。 理解できますか。 あなたが自分自身を、他の一人と比較するとき - 思想的、心理的、または、物理的にも、です - それになろうとする奮闘が、ある。 そして、そうならないかもしれない恐れが、あるのです。 それは、充足したいとの欲望ですが、あなたは充足できないかもしれません。 理解できますか。比較があるところ、恐れがあるにちがいないのです。
44:50 And so one enquires, asks whether it is possible to live without a single comparison, never comparing. Whether you are beautiful or ugly, fair or not fair, physically psychologically approximating yourself to some ideal, to some pattern of values, there is this constant comparison going on. We are asking: is that one of the causes of fear? Obviously. And where there is comparison there must be conformity, there must be imitation, inwardly. So we are asking: comparison, conformity, imitation – are they contributory causes of fear? And can one live without comparing, imitating, conforming psychologically? Obviously, one can. If those are the contributory factors of fear, and you are concerned with the ending of fear, then inwardly there is no comparison, which means there is no becoming. Right? Comparison entails – the very meaning of the comparison is to become that which you think is better, or higher, nobler and so on. So, comparison, imitation, conformity, which is becoming, is that one of the factors, or the factor of fear? We are not saying it is. But you have to discover it for yourself. Then if those are the factors, then if the mind is seeing those factors as bringing about fear, the very perception of those ends the contributory causes. Where there is a cause, there is an end. I hope you understand this. If there is physically a cause which gives you a tummy-ache, there is an ending of that tummy-ache by discovering what’s the cause of the pain. Similarly, where there is a cause there is an ending of that cause. で、探究します、訊ねます - 唯一つの比較もなく、生きることは、可能なのかどうか、です。 けっして比較しない。 あなたが美しくても、醜くても、身体的に色白、金髪であってもなくても、 心理的にあなた自身を、何かの理想、 何かの価値の様式に、近似させる - この常なる比較が、起こっています。 私たちは、訊ねています - それは、恐れの原因の一つでしょうか。 明白にそうです。 比較があるところ、順応があるにちがいない。 模倣があるにちがいない - 内的に、です。 で、私たちは訊ねています。比較、順応、模倣 - それらは、恐れに寄与する原因でしょうか。 心理的に、比較、模倣、順応することなく、 生きられるでしょうか。 明白に、生きられます。 それらが、恐れに寄与する要因であり、 あなたが、恐れが終わることへ関心があるなら、 そのとき、内的に比較はありません。 それは、なっていくことがない、という意味です。 ですね?比較に付随する・・・ まさに比較の意味こそが、あれになることです - あなたが、より良い、より高い、より尊いなどと考えるものに、です。 で、比較、模倣、順応は - すなわち、なっていくことです - それは、恐れの要因の一つ、または、まさしく要因でしょうか。 私たちは、そうであるとは言っていません。 あなたが自分自身で、発見しなくてはいけません。 そのとき、それらが要因であるなら、 精神は、それら要因が、恐れをもたらす要因として見えているなら、 それらのまさに知覚こそが、寄与する原因を、終わらせます。 原因があるところ、終わりがある。 これを理解なさることを、願っています。 腹痛を起こす原因が、物理的にあるならば、 その腹痛が終わることが、あるのです - 痛みの原因が何かを発見することによって、です。 同様に、原因があるところ、その原因が終わることがあるのです。
49:04 And, is time a factor of fear? That is, time as of the things or incidents or happenings that have taken place in the past, or that might happen in the future, and the present. Time is a movement, physically from here to that place, from one point to another point, a movement from one point to another point requires time. To learn a language requires time. To learn any form of technique requires time. But when we think about the future, what might happen – I have a job, I might lose it; my wife might run away, leave me – future. So is time – we are not talking of physical time, sunrise, sunset, movement of the watch, clock, chronological time – we are talking about psychological time. I am, I shall be and I might not be. So, is time a factor of fear? Not how to stop time, you can’t stop time, but to observe it first – we will go into it – but first observe the fact that one of the factors of fear is time. Let’s say I’m afraid of death – that’s in the future. So is time a factor of fear? Obviously it is. Then is thought a factor of fear? Do you understand all this? We said there are various contributory causes of fear – comparison, imitation, identification and this act of becoming something else – I am this, I must be that, and I may not be that, ever. And is time a factor in the movement of fear? Obviously it is. There is a distance between now, the living, and the dying, a distance from this point to that point. To move from this point to that point is fear. Right? Time is fear. そして、時は、恐れの要因でしょうか。 すなわち、物事や事件や出来事のそれとしての時 - すなわち、過去に起きてきたことや、 未来に起きるかもしれないことと、現在のそれとして。 時は動きです - 物理的にここから、あそこへ、 一つの点から、もう一つの点へ。 一つの点からもう一つの点への動きには、時が必要とされます。 言語を学ぶには、時が必要とされます。 どの形の技術を学ぶにも、時が必要とされます。 しかし、私たちが、未来について、何が起こるかもしれないと考えるとき - 私は職を持っているが、それを失うかもしれない。 妻が逃げてしまい、私より去るかもしれない。 未来、です。 で、時は - 私たちは、物理的な時について、話していません。 日の出、日の入り、 時計の動き、年代順の時間ではなく、 私たちは、心理的な時間について、話しています - 私はこうである、私はああなるだろう、私はそうならないかもしれない、と。 で、時は恐れの要因でしょうか。 それは、時をどう止めるのかではない。 時は止められません。 初めにそれを観察する -私たちはそれに入るでしょう。 初めに、事実を観察します - すなわち、恐れの要因の一つは時である、ということを、です。 私は、死を恐れている、としましょう -それは未来にあります。 で、時は、恐れの要因でしょうか。 明白にそうです。 それなら、思考は恐れの要因でしょうか。 これらを理解されますか。 私たちは、恐れに寄与する原因が様々にあると、言いました。 比較、模倣、同一視、 そして、何か他のものになるこの行為 - 私はこうだ、私はああならなければならない。 私はずっと、ああなれないかもしれない、と。 時は、恐れの動きの中の要因でしょうか。 明白にそうです。 今、生きることと、死ぬこととの間に、距離があります。 この点からあの点への距離。 この点からあの点へ動くことは、恐れです。 ですね?時は恐れです。
53:33 So, next we are asking: is thought fear? It’s very important to find out. Is thought the root of fear? Time is the root of fear, obviously, as comparison and so on. And is thought also the root of fear? So, time and thought, are they not together? Are you following all this? Is this getting too complicated? Are you getting tired? It’s up to you. We are not trying to convince you of anything. We are not trying to ask you to follow the speaker. The speaker is you, the speaker is only pointing out the nature of fear. If you don’t see it for yourself, either your mind is dull because you have drunk too much last night, smoked too much, indulged in various forms of entertainment, sexual or otherwise; so your mind, your capacity, your energy is lacking, and therefore you’ll just listen, as a form of verbal entertainment, which will not affect your life. But if you are serious, if your brain is active, not just romantically watching the trees and, you know, playing with words. If you are really demanding to find out then you have to apply! Application means looking at it actually, now. Probably sitting here quietly under the trees you may not be afraid. But fear is going on unconsciously, deeply, whether you are aware of it or not now. で、次に私たちは訊ねています -思考は恐れでしょうか。 見出すことは、とても重要です。 思考は、恐れの根でしょうか。 時は、恐れの根です - 明白です。 比較などと同じように、です。 思考もまた、恐れの根でしょうか。 で、時と思考 - それらは、一緒にないのでしょうか。 これらに付いてきていますか。 これは、あまりに錯綜しつつありますか。 あなたは、疲れつつありますか。 それは、あなたしだいです。 私たちはあなたに、何をも説得しようとしていません。 私たちは、あなたに、語り手へ付いてくるよう、頼もうとしていません。 語り手はあなたです。 語り手はただ、恐れの本性を指摘しているだけです。 あなた自身でそれが見えないのなら、あなたの精神が、鈍いのか。 なぜなら、あなたは、昨夜、あまりに酒を飲みすぎた、あまりにタバコを吸いすぎた、 様々な形の娯楽 - 性的やその他の - に耽溺したからです。 それで、あなたの精神、能力、エネルギーが欠けている。 ゆえに、あなたは聞くだけでしょう - 生に影響しない 一つの形の言語的な娯楽として、です。 しかし、あなたが真剣なら、あなたの頭脳が活動的なら - ただロマンチックに、樹々を眺めているだけ、 そして、そうね、言葉を弄んでいるだけでなく、 もしあなたが、見出したいと本当に要求しているなら、 そのとき、専注しなければなりません! 専注は、それを実際に今、見つめることを、意味しています。 樹々の下、ここに静かに座っていて、たぶんあなたは、恐れていないかもしれません。 しかし、恐れは無意識的に、深く続いています。 あなたが今、それに気づいていても、いなくても、です。
56:33 So we have said time, becoming, comparison with all the implications of that, are the factors of fear. And we are asking now whether thought itself is not one of the factors or perhaps the very major factor of fear. What is then thought? Thought compares, thought imitates, thought says, I am this, I must be that. I must fulfil, I must identify myself, I must be something. It’s all the movement of thought. And thought itself may be disorder. We are enquiring, please, go into it. We are not trying to point out that thought must be controlled. See that thought may be probably the major factor of fear. I was healthy last year, and I am not this year but I hope to be in perfect health next year. There is in that movement the thinking about the pain of last year, hoping not to be this in the future, is the movement of fear – thought. Right? So what is thought? Not, can thought ever stop and let nature take its own course, but we are enquiring into what is thought, what is thinking. There are several factors in that too. Just look at it simply. When you are asked your name, you respond immediately. Why? Because you have repeated your name so often there is no thinking about it. You may have thought about it at one time, but the constant repetition of your name is without thinking. If you are asked a complicated question, then you are searching, thought is looking all over the place, enquiring till it finds an answer. And when you are asked a very, very complex question, or a question of which you have never even thought about, you say, I don’t know. Right? Very few people say, I don’t know. You understand? That requires a great sense of humility not to know, – we’ll go into it some other time, that’s not important now. それで、私たちは言ってきました -時、なりゆくこと、 比較が、その意味合いすべてとともに、 恐れの要因である、と。 私たちは今、訊ねています -思考自体が、要因の一つでないのか、 または、おそらく恐れのまさしく主な要因でないのか、と。 そのとき思考は、何でしょうか。 思考は比較します。思考は模倣します。 思考は、「私はこうだ。私はああならなければならない」と言います - 「私は充足しなければ、私は自己を同一視しなければ、私は何かにならなければならない」と。 それはすべて、思考の動きです。 思考自体が、無秩序なのかもしれません。 私たちは探究しています。どうか、それへ入ろうとしています。 私たちは、否定していません - 思考は制御されなければならないと、指摘しようとしていません。 思考はたぶん恐れの主な要因なのかもしれないことを、見てください。 私は昨年、健康だった。私は今年、そうではない。 だが、来年、完璧な健康になりたいと、願う。 その動きの中には、昨年の痛みについて考えることが、ある。 未来にこうならないよう願うのは、恐れの動きです - 思考です。 ですね?で、思考は何でしょうか。 思考はそもそも止まり、自然のなりゆきに任せられるのか、ではない。 私たちは、思考が何か、考えるとは何かを、探究しています。 そこにもまた、幾つもの要因があります。 ただ単純に見つめてください。 あなたは、自分の名前を訊かれるとき、即時に応答します。なぜでしょう。 あなたは自分の名前を、たびたび繰り返してきたから、 それについて、考えることがありません。 あなたは、一時はそれについて、考えたかもしれません。 しかし、名前の常なる反復は、考えることなしです。 あなたは、複雑な問いをされるなら、 探求しています。思考が、至る所を見ていて、 探究しています - ついに、答えを見つけるまで、です。 あなたは、きわめて複雑な問いとか、 一度も考えたことがない問いを、されるとき、 「私は知らない」と言います。ですね? ほとんどの人々は、「私は知らない」と言いません。 理解できますか。 それには、大きな謙虚さの感覚が、必要とされます - 知らないには。 私たちは、いつか他の時、それに入るでしょう。 それは今、重要ではありません。
1:00:39 So what is thinking? Thought has created the extraordinary beautiful pictures, paintings, out of stone created something exquisite – the Pieta of Michelangelo, the great cathedrals. And also it created the submarines, the missiles, the atom bomb; thought has created the wars, the nationalities; thought has created all the rituals, religious rituals; thought has invented the Saviour; whether the Hindu saviour or the Christian saviour. So thought has done the most extraordinary things. The computer, which may take the place of human brain, and what’s going to happen to your brain when the computer does it? Which is again a different matter. で、考えるとは、何でしょうか。 思考は、とてつもない美しい絵、絵画を、創り出してきました。 石から、何か絶妙なものを、創り出してきました - ミケランジェロのピエタ(悲しみの聖母)、大聖堂。 またそれは、潜水艦、ミサイル、原子爆弾をも、創り出してきました。 思考は、戦争、国民性、民族性を、創り出してきました。 思考は、儀式すべてを創り出してきました -宗教的な儀式を、です。 思考は、救い主を創案してきました - ヒンドゥーの救い主でも、キリスト教の救い主でも、です。 で、思考は、最もとてつもないことを、行ってきました。 コンピューターは、人間の頭脳に取って代わるかもしれませんが、 コンピューターがそうして、すべてをやるとき、あなたの頭脳に何が起ころうとしているのでしょうか。 それもまた、異なった事柄です。
1:02:16 So we must find out what is thinking. Wether that thought itself may be the origin of disorder and fear. We give such extraordinary importance to thought, to the intellectuals, to the scientists, to the people who create marvellous technological things. But those very people who have invented all this, the great scientists, they themselves live in disorder. They have never possibly enquired into why thought is given such an extraordinarily important place and thought may be in itself the origin of disorder and fear. We are going to enquire. You are going to enquire, not the speaker. He may explain – I must repeat this over and over again; he may repeat but if you yourself don’t apply, go into it, your sitting there listening to the speaker is utterly meaningless. It is a waste of time and your energy. From the ancient of days man has experienced an accident, a sensation, a danger, a pleasure, and this experience has left knowledge. He derives from that experience knowledge. Right? That knowledge is stored in the brain as memory. And from that memory thought arises. Right? So, thought is limited because experience is limited, knowledge is limited. So thought is limited. Thought is a material process because experience is a material process. There is an accident in a car, and that experience is remembered, which is knowledge, the remembrance of it is pain, which is thought. Right? So thought is a movement, from experience, knowledge, memory, thought. Again there is no question of anybody disputing that fact. If you have no experience, if you have no knowledge, no memory, then you are not thinking, you are just in a state of amnesia. But we are supposed to be thinking human beings. で、私たちは、見出さなければなりません -考えるとは何か、 思考自体が、無秩序と恐れの本源かもしれないのかどうか、です。 私たちは、思考に対して、とてつもない重要性を与えます - 知識人に対し、科学者に対し、 すばらしいテクノロジーのものを創造する人たちに対して、です。 しかし、これらを創案、発明してきた、まさにそれらの人々、 偉大な科学者は、彼ら自身が無秩序に生きています。 彼らはとうてい、探究したことがないのです - なぜ思考は、こういうとてつもなく重要な場所を、与えられるのか。 思考は、それ自体、無秩序と恐れの本源なのかもしれません。 私たちは、探究しようとしています。 あなたが、探究しようとしています -語り手が、ではありません。 彼は説明するかもしれません - 私はこれを、何度も何度も、繰り返さなければなりません。 彼は繰り返すかもしれません。 しかし、あなた自身が専注しないなら、それに入らないなら、 あなたがそこに座り、語り手から聞いていることは、まったく無意味です。 それは、時間とあなたのエネルギーのむだです。 古(いにしえ)の日々から、人は、事故、感受、 危険、楽しみを、経験してきました。 この経験は、知識を残してきました。 彼はその経験から、知識を導出します。 その知識は、頭脳の中に、記憶として蓄えられます。 その記憶から、思考が生じます。ですね? で、思考は制限されています。 なぜなら、経験は制限されていて、 知識は制限されているからです。 で、思考は制限されています。 思考は、物質的、質料的な過程です。 なぜなら、経験は、物質的、質料的な過程であるからです。 車で事故がある。 その経験は、憶えられます -それが知識です。 それを思い出すことは、痛みです -それが、思考です。 ですね? で、思考は動きです。 経験から、知識、記憶、思考です。 またもや誰も、その事実を論駁する余地は、ありえません。 あなたは、経験を持たないなら、知識、記憶を持たないなら、 そのとき、考えていません。あなたはただ、記憶喪失の状態にいるだけです。 しかし、私たちは、考える人間である、と思われています。
1:06:32 So, knowledge is always limited – about anything. That is so. Thought has created the things in the cathedral, in the church, the rituals, and then thought worships them. You follow all this? Thought has created all the things that you call religious activity, thought has invented it. And then thought says, you must worship it. So one asks, thought is never sacred. It can never be sacred! But we have made certain things of thought sacred. Like God is an invention of thought. I know you won’t like this, but there it is. で、知識はいつも制限されています -何についても、です。 そのとおりです。 思考は、大聖堂の中、教会の中の物事、儀式を、創り出してきました。 それから思考は、それらを崇拝します。 これらに付いてきていますか。 思考は、宗教的活動と呼ばれることすべてを、創り出してきました。 思考が、それを創案してきました。 それから思考は、「あなたはそれを崇拝しなければならない」と言います。 で、訊ねます - 思考はけっして神聖ではない。 それはけっして神聖ではありえない。 しかし私たちは、一定の思考の物事を、神聖にしてきました。 神が思考の創案であるように、です。 あなたがこれを気に入らないのは、知っています。しかし、そうなのです。
1:08:05 And so, is thought the beginning, the origin of fear? Thinking about the future, thinking about some happiness which I have not, thinking about death, thinking I might become – paralysed, etc. I might have cancer. So thought, time, are the same. Time and thought are the same. And the contributory causes of all this is thought. Now, the question then is, if thought is the origin of all fear, and therefore all disorder, if thought is the origin of disorder, fear, then what is one to do? You cannot stop thinking, thinking has its place. When you leave here you go to your house, that movement from here to there is an action of time and thought. Thought and knowledge are necessary when you are writing a letter, speaking a language, driving a car, any technological business, thought and knowledge are absolutely necessary. But we are asking: the accumulation of knowledge about the psyche, about yourself, and thinking from that knowledge, is that necessary? You understand this question? Please give your thought a little bit, your attention a little bit. Is it necessary to record psychological events? The insult, the flattery, the hurts, the contents of your consciousness, which is nationality, fear, belief, faith, rituals, habits – you know, the content of your consciousness, which is the psyche, which is you. で、思考は、恐れの始まり、本源でしょうか。 未来について、考える。私が持っていない何か幸せについて、考える。 死について考える。 私は、ああなるかも、麻痺やその他すべてになるかも、癌になるかもしれないと、考える。 で、思考、時は、同じです。 時と思考は同じです。 これらに寄与する原因は、思考です。 さて、そのとき問いは、こうです - もし思考が、恐れすべての本源であり、 ゆえに、無秩序すべての本源であるなら、 もし思考が、無秩序、恐れの本源であるなら、 そのとき、何をすべきでしょうか。 あなたは、考えることを止められません。 考えることには、その持ち場があります。 あなたは、ここを去るとき、自宅に行きます。 ここからそこへの動きは、時と思考の行為です。 思考と知識は必要です - あなたが、手紙を書いていたり、 言語を話していたり、車を運転しているとき、どのテクノロジーの事柄も、です。 思考と知識は、絶対的に必要です。 しかし、私たちは訊ねています - 精神・心理について、あなた自身についての知識の蓄積、 その知識から考えること -それは、必要でしょうか。 この質問を理解できますか。 どうか、あなたの思考を少し、注意を少し、向けてください。 心理的な出来事を記録することは、必要でしょうか。 侮辱、お世辞、傷、 あなたの意識の内容、 すなわち、民族性、恐れ、信念、信条、儀式、習慣。 そうね、あなたの意識の内容です。 それが精神・心理です。それがあなたです。
1:11:45 Can there be no psychological recording? Please ask yourself this question. Perhaps you have never asked it, because we record. You record an insult, you record a flattery. You record the hurts that one has received from childhood. You record your pleasurable activities, you record your fears. So is it possible for a brain to record what is necessary – that is, learning a language, doing business, being a good carpenter, engineer and so on – there you need to record everything very clearly, scientifically, and so on. But is it necessary to record psychological events, do you understand? That is, to carry psychological burdens all your life, psychological problems all your life: the conflicts, the misery, the confusion, the agony, the loneliness, the despair. Is it necessary to carry all that – which are the activity of thought? To find that out, whether it is possible not to record at all psychologically, that means to have no problem, you understand, sir? Fear is a problem to us. Order is a problem to us. Not to be something is a problem to us. Our life is a bundle of problems, both psychosomatic, physical, psychological, the whole thing, living is a problem to us. Which is the recording of everything, pleasure, pain, the loneliness, the fears and so on. We are asking: can the brain not record the incidents of fear? That is, to be aware of the whole pattern of fear, which is very complex, as we pointed out, it is very complex and intricate and one has to observe it very subtly, tentatively, sensitively. 心理的な記録が無いことは、ありうるでしょうか。 どうか、あなた自身に、この質問をしてください。 おそらくあなたは、それを一度も訊ねたことが、ないでしょう。なぜなら、私たちは記録するからです。 あなたは、侮辱を記録します。 お世辞を記録します。 子どもの頃から受けてきた傷を、記録します。 あなたは、自らの楽しめる活動を、記録します。 自らの恐れを、記録します。 それで、頭脳が、必要なことを記録することは、可能でしょうか - すなわち、言語を学ぶ、ビジネスをする、 良い大工、エンジニアなどである。 そこでは、あらゆることを、きわめてはっきりと、科学的になど、 記録しなければなりません。 しかし、心理的な出来事を記録することは、必要でしょうか。 - 理解できますか - すなわち、心理的な重荷を生涯、 心理的な問題を生涯、持ち運ぶことは、です。 葛藤、悲惨、 混乱、苦悩、さびしさ、絶望。 そのすべてを、持ち運ぶことは、必要でしょうか -それらは、思考の活動です。 それを見出す - 心理的にまったく記録しないことが可能なのかどうか、です。 それは、問題を何も持たないことを、意味しています。理解されますか。 恐れは、私たちにとって問題です。 秩序は、私たちにとって問題です。 何ものかでないことは、私たちにとって問題です。 私たちの生は、諸問題の束です - 心身でも、物理的、心理的にも、 全部が、生きることが、私たちにとって問題です。 すなわち、あらゆることを、記録する - 楽しみ、痛み、さびしさ、恐れなどを、です。 私たちは訊ねています - 頭脳は、恐れの出来事を記録しないことができるでしょうか。 すなわち、恐れの様式全体に気づくのです。 その様式は、私たちが指摘したように、とても複雑です。 それは、とても複雑で、錯綜しています。 それを、きわめて微妙に、仮初めに、敏感に、観察しなくてはいけません。
1:15:35 Then if you observe it carefully, is the observer different from that which he observes? What he observes is himself, the observer is the observed. Where there is a division between the observer and the observed, there is conflict. Now, with the observer, which is the past accumulation of knowledge observing the present fear, there is a division, and then the past tries to overcome the present, control it. Whereas the thing that is observed is the observer. When that is absolutely clear conflict ceases. Therefore where there is the observation of fear as me – I am fear, obviously, there is no division between me and fear, I am totally fear, not that there is part of me which is not fear, I am that. And when there is total perception of that, which means giving all your energy to that, there is complete cessation of fear. There is the total ending of psychological fears – completely, not for a day. But that which is ended has a new beginning. そのとき、あなたが気をつけて、観察するなら、 観察者は、彼が観察するものより、異なっているのでしょうか。 彼が観察するものは、彼自身です。 観察者は、観察されるものです。 観察者と観察されるものとの間に分割があるところ、 葛藤があるのです。 さて、観察者は、過去の知識の蓄積であり、 それが、現在の恐れを観察していますが、 分割がある。 そのとき、過去が、現在を乗り越えよう、制御しようとします。 ところが、観察されるものは、観察者です。 それが絶対的に明らかであるとき、葛藤は終止します。 ゆえに、「私」としての恐れの観察があるところ - 私は恐れです。明白です - 私と恐れとの間に、分割はないのです。 私は全的に恐れです。 恐れでない私の部分がある、ということではない。私はそれです。 それへの全的な知覚があるとき - それは、それへあなたの全エネルギーを注ぐ、という意味です - 恐れの完全な終止が、あるのです。 心理的な恐れの全的な終わりが、あるのです - 完全に、です。一日間ではありません。 しかし、終わったものには、新しい始まりがあるのです。
1:17:36 Right, sir! May I get up now? ですね? もう、立ち上がっていいですか。