Krishnamurti Subtitles home


OJ82T6 - 生には、何か神聖なものがあるのか
第6回公開講話
カリフォルニア、オーハイ
1982年5月16日



0:25 I do wonder why you have all come. Is it out of curiosity? Or, it’s a lovely morning, it’s an outing for you. Or, are we serious enough to face all our problems, which are mounting, and find out for ourselves if we can resolve them? And as it is not possible to have a discussion with so many people or have a dialogue, then we can have a conversation together, which is, that you and the speaker are walking along a shady lane full of shadows and running waters, and are talking about their own problems, problems which confront all humanity, not only each one of us, but also what every human being in the world is going through. And as we were pointing out yesterday, we have assumed our consciousness as being something separate, personal, individual. But as one observes deeply, this consciousness, which is the common ground of all humanity, the common suffering, pain, anxiety, loneliness and great uncertainty and the everlasting search for security, is the problem of every human being in the world. It’s not your particular problem, it’s the problem, the issue of all human beings, whether they be Christian, Muslim, Hindu or Buddhist. なぜみなさんは来られたのかと、思われます。 それは好奇心からでしょうか。 または、うるわしい朝であり、それはあなたにとって、お出かけですか。 または、私たちは真剣でしょうか - 山積していく私たちの問題すべてに向き合うほど、 そして、それらを解消できるかどうかを、私たち自身で見出すほどに、でしょうか。 そして、こんなに多くの人々と議論を行うことや対話を行うことは、 可能でないので、 そのとき私たちは、ともに会話を行えます。 すなわち、あなたと語り手は、日陰の小道を歩いているのです - 陰に満ち、流れる小川、 そして、自分たちの問題について、話しています。 人類すべてが直面する問題、です。 私たちの一人一人だけではなく、 また、世界のあらゆる人間が、経て行きつつあるもの、です。 昨日、指摘していましたように、 私たちは、自らの意識は、何か分離した、 個人的、私的なものであると、想定してきました。 しかし、深く観察すると、この意識は、 全人類の共通基盤であり、 共通の苦しみ、痛み、心配、さびしさと、大きな不安定と、 安全への果てしない探求ですが、 それは、世界のあらゆる人間の問題です。 それは、あなたの特定の問題ではありません。 それは人間すべての問題、すなわち主題です - 彼らがキリスト教徒でも、イスラム教徒でも、ヒンドゥー教徒でも、仏教徒でも、です。
4:00 So we are talking over together amicably, in a friendly spirit, the issues of our life. And as this is the last talk, we cannot go over all the things we have had a conversation about during the last five talks. But we can summarise the whole thing. Most of us are apt to take one special problem and try to resolve it. Or come here hoping that someone else will help you to overcome or resolve or transcend one’s particular problem. But if one examines more acutely, critically, every problem is related to all problems. They are interrelated; they cannot possibly be separated and, having separated them, try to resolve them individually or separatively. We talked about various things during the last five talks: fear, the nature of human beings who have been hurt all their life, psychologically, inwardly, and the consequences of that hurt. We went into that very, very carefully. で、私たちは友好的に、仲良い精神で、ともに、 私たちの生の主題について、話し合っています。 これは最後の講話ですから、 私たちは、先の五回の講話の間に、 会話を行ってきたことすべてを、調べられません。 しかし、私たちは全部のことを、要約できます。 私たちのほとんどは、一つの特殊な問題を取って、それを解消しようとしがちです。 または、他の誰かが、自分の特定の問題を乗り越えたり、解消したり、超越したりするのを、 助けてくれるだろうと願って、ここに来ます。 しかし、より鋭く、批判的に検討するなら、 あらゆる問題は、すべての問題に関係しています。 それらは相互に関係し合っています。 それらは、とうてい分離できません - (私たちは)それらを分離しておいて、それらを個別に、分離的に解消しようとしますが。 私たちは、過去五回の講話の間、様々なことについて、話してきました - 恐れ、生涯、心理的、内的に傷ついてきた 人間たちの本性。 その傷の帰結。 私たちは、よくよく気をつけて、それに入りました。
6:15 And also we talked about relationship between human beings – man, woman, the neighbour, whether that neighbour be very, very far away. And in that relationship, however intimate, however personal, there is always conflict, there is always a certain sense of uneasiness, fear, domination, possessiveness, attachment. All these breed naturally struggle between two human beings. Conflict arises; and we went into that question whether that conflict can possibly end, or must it everlastingly continue from generation to generation? And also we talked about fear, which is a very, very complex problem. The contributory causes of that fear: conformity, comparison, imitation, trying to be something that you are not, and other factors bring about fear. We went into that very deeply. And also we talked about the continuation and the demand for pleasure, whether it is the religious pleasure or ordinary pleasure of life: sexual, the form of achievement, success, possession, money, prestige, status, and all that. また私たちは、人間たちの間の関係についても、話をしました - 男、女、隣人の(間の関係)、です。 その隣人が、きわめてはるか遠くであれ、 その関係が、どれほど親密でも、どれほど個人的でも、 そこには、いつも葛藤がある。 いつも、一定の不安、恐れ、支配、 所有欲、執着の感覚が、あるのです。 これらすべては自然に、二人の人間の間の闘争を、生み育てます。 葛藤が生じます - 私たちは、その問いに入りました。 その葛藤はとうてい、終わりうるのか、 または、果てしなく継続しなければならないのか - 世代から世代へ、と。 また私たちは、恐れについても、話をしました。 それは、きわめて複雑な問題です。 その恐れに寄与する原因 - 順応、比較、模倣、 現にそうでない何かに、なろうとすること、 そして、他の要因が、恐れをもたらします。 私たちはとても深く、それに入りました。 また私たちは、継続について、楽しみへの要求について、 話をしました - それが宗教的な楽しみであっても、生の普通の楽しみであっても、です。 性的、達成の形、成功、所有、 金銭、威信、地位、そのすべて、です。
8:19 And yesterday morning we went into the question: what is love. Why do human beings yesterday morning we talked about why human beings have destroyed that one perfume – the absolute necessity in life – without which life has no meaning whatsoever. You may have lots of money, enjoy yourself on the sea, go to various churches, follow various gurus, accept various philosophies as the way of your life, but without that quality and that perfume, that passion – which is different from lust – that comes about when there is love. We went into that sufficiently, extensively yesterday morning. 昨日の朝、私たちは、愛は何かの問いに、入りました。 なぜ人間たちは・・・どうかしましたか?これを脱ぐの?ああ!いいですか。 昨日の朝、私たちは、なぜ人間たちが、 あの一つの香りを破壊してきたかについて、話をしました - 生において絶対に必要なものを(破壊してきたか)、です。 それなしには、生はいかなる意味もありません。 あなたは、たくさんのお金を持つかもしれません。 海で楽しむ、様々な教会へ行く、 様々な導師に従う、 様々な哲学を、自らの生の道として受け入れるのかもしれません。 しかし、あの性質とあの香り、あの熱情なしには(です) - それは情欲とは違っています -それは、愛があるとき、訪れます。 私たちは昨日の朝、存分に、広汎にそれへ入りました。
10:21 And also we talked about the ending of suffering: why human beings, so highly educated, in one direction so extraordinarily intelligent – in the technological world – why human beings who have lived on this marvellous earth millennia upon millennia, why they have not understood or ended suffering. Not only personal suffering but the suffering of mankind, where there is starvation, in Africa and in the East, in India, where poverty is destructive, degrading, and other economic problems which separate mankind. And we said without nationalism, a global interrelationship alone will solve all our outward economic social problems. We live on this earth together, it’s our earth, not the American earth, or the Russian earth, or the Hindu or the Buddhist or the Islamic world; it’s our earth, but we have divided it as the American, Russian, Chinese, Japanese, European and Hindu and so on. Where there is division – racial, economic, religious divisions – there must be conflict, there must be wars, and these wars have been going on for millions of years. And our intelligence, which we give to the technological world, we have not applied that intelligence to solve this problem of suffering. And we have the capacity, we have the energy, but apparently we are caught in a mechanistic world. Our culture is becoming more and more mechanical, it’s a mechanistic culture, which is not only where the machine becomes all-important, but also the culture, which is mechanistic, is to live a life of repetitiveness, to repeat over and over the same, with the same problems, with the same issues, with the same conflict. 私たちはまた、苦しみの終わりについて、話しました - なぜ人間たちは、一方向では高い教育を受けていて、 とてつもなく智恵があるのに - テクノロジーの世界で、です - なぜ人間たちは、 このすばらしい地上に、幾千年に幾千年も生きてきたのに、 なぜ彼らは、苦しみを理解してこなかったのか、終わらせてこなかったのか、です - 個人的な苦しみだけでなく、人類の苦しみも、です。 そこでは、アフリカに、東洋に、インドに、飢餓がある。 そこでは、貧困が破壊的で、不面目です。 そして、人類を分離する他の経済的な問題です。 私たちは言いました - 民族主義、国家主義なしの 地球的な相互関係のみが、 私たちの外的な経済的、社会的な諸問題すべてを、解決するであろう、と。 私たちはともに、この地上に生きます。それは、私たちの大地です。アメリカの大地や、 ロシアの大地や、ヒンドゥー教徒や仏教徒やイスラム教徒の世界ではありません。 それは私たちの地球です。ですが、私たちはそれを分割してきました - 民族的、国家的に、アメリカのもの、 ロシアのもの、シナのもの、日本のもの、ヨーロッパのもの、ヒンドゥーのもの、などなどと。 分割 - 人種的、経済的、宗教的な分割- が、あるところ、 葛藤があるにちがいない。 戦争があるにちがいないのです。 これら戦争は、数百万年の間、続いてきました。 私たちは、自らの智恵を、テクノロジーの世界に向けますが、 その智恵を、この苦しみの問題を解決するために、適用してこなかったのです。 私たちは、能力を持っています。 エネルギーを持っています。 しかし見たところ、私たちは、機械論的な世界に、捕らわれています。 私たちの文化は、ますます機械的になろうとしています。 それは、機械論的な文化です。 それは、ただ、機械のみが重要になるところだけではなく、 また、文化は機械論的であり、 それは、反復性の生を生きることです。 同じことを、同じ問題をもって、同じ主題、 同じ葛藤をもって、何度も何度も反復することです。
14:01 And we also talked yesterday, and we shall go into it more deeply this morning, why human beings have become what they are: shallow, superficial, having learned a great deal of life, accumulated a great deal of knowledge, and that knowledge apparently has not solved our human, daily conflict. So knowledge may be one of the factors of sorrow, which we talked about yesterday morning. 私たちはまた昨日、話をしましたが、 今朝、もっと深くそれに入るでしょう - なぜ人間たちは、今ある彼らになったのか。浅く、表面的であり、 生について大変多く学んできて、大変多くの知識を蓄積してきましたが、 その知識は明らかに、私たち人間の、日々の葛藤を、解決していません。 で、知識は、悲しみの要因の一つなのかもしれません - 私たちは昨日の朝、それについて話をしました。
14:57 And we shall go into some other subjects this morning. But first, please, this is not a lecture, as it is generally understood. Lecture being, talking about a particular subject and being concerned with that subject to transmit it as clearly as possible to another. So this is not a lecture but rather a conversation between you and the speaker in which both of us are observing, thinking about the same problem, looking at the same mountain, the same trees, the blue sky, and so we are together, the speaker means that, honestly, together to observe these problems and to find out for ourselves, not according to some philosopher, not according to some priest, not according to authority of a guru and so on. To discard all that completely and observe for ourselves why we human beings have become so deplorably unhealthy psychologically. So please, though the speaker may put certain things into words, but the words are not the actual, the explanation is not that which is explained. As we talked about the other day too, we are caught in a network of words. And words become extraordinarily important: the word ‘American’ has an extraordinary significance to the people who live in this part of the world. Or the word ‘Communist’, ‘Socialist’, ‘Capitalist’, and so on, Baptist and Catholic. So words are not the actuality. The symbol is not the actual. So please, if one may point out most respectfully, what we are explaining, what we are going into, is merely explanation, usage of certain words, but the words, the explanation are not the real. 私たちは今朝、幾つか他の主題に、入るでしょう。 しかし、初めにどうか、これは、一般的に理解されているような、 講義ではありません。 講義とは、特定の主題について話をすること、 その主題に関心を持って、他の人へそれを可能なだけ、 はっきりと伝達することです。 で、これは講義ではありません。 むしろ、あなたと語り手との間の会話です - その中で、私たちはどちらも観察し、同じ問題について考えています。 同じ山、同じ樹々、青い空を、見つめています。 それで私たちは、一緒です。 語り手は、本気で、正直にそう言っています - ともに、 これら問題を観察し、私たち自身で見出すのです。 或る哲学者によってではなく、或る司祭者によってではなく、 導師の権威などなどによって、ではない。 そのすべてを完全に捨て去って、 私たち自身で観察する - なぜ私たち人間は、 こう嘆かわしいほど、心理的に不健康になったのか、です。 で、どうか、語り手は一定の物事を、言葉に表すかもしれませんが、 言葉は、実際のものではない。 説明は、説明されるものではない。 私たちは、先日も話をしましたように、言葉の網に捕らわれています。 言葉は、とてつもなく重要になります。 「アメリカ」という言葉は、世界のこの地方に生きる人々にとって、 とてつもない意義を、持っています。 または、「共産主義者」「社会主義者」「資本主義者」など、 「バプテスト」「カトリック」という言葉が、です。 で、言葉は、実際ではありません。 象徴は、実際のものではありません。 で、どうか、大変尊敬をこめて、指摘してよろしければ、 私たちが説明していること、私たちが入っていることは、 単に説明です。一定の言葉の使用法です。 しかし、言葉、説明は、本物ではありません。
18:42 We ought to talk over together what is culture. The ordinary meaning of that word is to cultivate, as you cultivate vegetables, a garden, a rose bed. Culture implies, not a repetitive, mechanical existence, but to be free from the known and act from that freedom – that is actually culture. That is, we live always in the known. Please, kindly follow all this if you are interested. It’s a nice morning, and you may treat this gathering as an entertainment, which would be most unfortunate, as a kind of mental stimulation, a drug. But if you treat this as a form of stimulation, then you lose the reality of one’s own life, of one’s own shallowness, one’s own emptiness, one’s own fears, anxieties, and all the travail of life. So please, as the speaker puts it into words, examine that which he says for yourself. Because doubt, scepticism, is a great purifier. Most of us so easily accept things, specially in religious matters and so-called spiritual matters. There, authority assumes it knows and you don’t know. They act as interpreters. But it is necessary to discover what is truth – there must be doubt. And doubt in the Eastern world, in the Eastern religions, has been emphasised. In the Christian world doubt is an anathema, because if you doubt the whole structure of the church, whether it be local or from Rome or any other, if you doubt it then the whole thing collapses. So, in the Western world, doubt has been condemned; they have been burnt, those who doubted – called heresy – they have been tortured; as they are doing now to political prisoners in various parts of the world, it is the same phenomena. So, please don’t accept a thing that the speaker is saying but try to find out for yourself by carefully listening, if you are interested, if you don’t treat this as an entertainment. Then please listen and doubt and question and ask. You are doubting that which you have created yourself, you are doubting your own ideas, your own conclusions, your own experiences, your beliefs, your faiths. You are doubting so that you find out for yourself what is truth. 私たちは、文化(カルチャー)とは何かについて、ともに話し合うべきです。 その言葉の普通の意味は、耕す、育てることです - 庭、バラの花壇を耕す、野菜を育てるように、です。 文化(カルチャー)は、反復的、機械的な存在ではなく、 知られたものから自由であり、その自由から行為する、という意味合いです - それが、実際に文化です。 すなわち、私たちはいつも、知られたものに生きています。 どうか、このすべてに付いてきてください -あなたが興味があれば、ですが。 すてきな朝です。あなたは、この集会を、娯楽として、取り扱うかもしれません - それは、たいへん不幸でしょう - または、一種の精神的な刺激、薬物として、です。 しかし、あなたは、これを、一つの形の刺激として、取り扱うなら、 自らの生の実在性、自分の浅さの、 自分の空っぽさ、自分の恐れ、 心配と、生の苦労すべての実在性を、失うでしょう。 で、どうぞ、語り手がそれを言葉に表すにつれて、 彼が言うことを、あなた自身で検討してください。 なぜなら、疑い、懐疑は、大いに浄めるものであるからです。 私たちのほとんどは、たやすく物事を受け入れます - 特に、宗教的な事柄と、 いわゆる霊的な事柄では、です。 そこでは権威が、自らは知っているが、あなたは知らないと、想定します。 彼らは、解釈者として行為します。 しかし、真理が何かを発見するには、それが必要です - 疑いがなければなりません。 東洋の世界、東洋の宗教では、疑いが 強調されてきました。 キリスト教の世界では、疑いは、忌み嫌われるものです。 なぜなら、疑うならば、教会の構造全体は、 それが地元のでも、ローマや他のどこからでも、 それを疑うならば、全部のことが、崩壊します。 で、西洋の世界では、疑いは非難されてきました。 それを疑う人たち、彼らは異端と呼ばれて、焼き殺されてきました。 彼らは、拷問されてきました。 今、世界の様々な地方で、政治犯に対して やられているように、です。 それは同じ現象です。 で、どうか、語り手が言っていることを、何一つ受け入れないで、 あなた自身で見出そうとしてください。 気をつけて聞くことによって、です - あなたが興味があるなら、 これを娯楽として取り扱わないなら、です。 そのときどうか、聞いて、疑い、問い、訊ねてください。 あなたは、自分自身が創り出してきたものを、疑っています。 あなたは、自分の観念、自分の結論、自分の経験、 自分の信念、自分の信条を、疑っています。 あなたは、真理が何かを自分自身で見出すように、疑っています。
23:49 And that is very important, because truth demands a free mind, a mind that is completely free. And there is no path to truth, so please, as we are going into this very complex problem, let us listen carefully, with a certain quality of doubt. To doubt requires sensitivity. If you doubt everything, then it becomes rather stupid. But to doubt with a light hand, with a quick mind, with subtlety, then that doubt brings about clarity, energy. And we need energy to go into all these problems, to resolve them. それがとても重要です。 なぜなら、真理は、自由な精神を、要求するからです - 完全に自由である精神を、です。 真理への道はありません。 で、どうぞ、私たちが、このとても複雑な問題に、入って行くときに、 一定の疑いの性質でもって、気をつけて聞きましょう。 疑うには、敏感さが必要とされます。 あらゆるものを疑うなら、それはかなり愚かになります。 手際よく、聡い精神でもって、微妙さをもって、疑う。 そのとき、その疑いは、明晰さ、エネルギーを、もたらします。 私たちは、これらすべての問題に入るには、それらを解消するには、エネルギーが要るのです。
25:16 So we are asking, what is culture? Is it merely the mechanical repetition of the known? Which is, we live in the past, the past is our memory, the past is our knowledge through experience, and we live always in the past, in the known. And when we act from the known, it is repetitive. We must act in certain areas with knowledge; like a scientist, he has to have a great deal of knowledge; or a great surgeon must have experience, he must have operated upon many, accumulated knowledge, skill, and the sensitivity of hand – there knowledge is necessary. And knowledge, which is all our remembrances, all the past incidents, the hurts, the fears, the longings, the despairs, the desperate loneliness – all that is part of our past knowledge. And when we are acting from the past, it must be repetitive. And therefore the mind becomes mechanical. The computer is a repetitive machine, maybe quicker, faster than the human brain, but that machine is repetitive, as we human beings are. And so we are questioning any culture born from the past, from the known – obviously it is mechanical, repetitive. And so we are going to find out what is it that brings about a culture which is totally different from the mechanistic culture which we have accepted for thousands of years. Most of our minds, with some rare exceptions, are mediocre – forgive me if I use that word. One may think one is extraordinarily out of that class, but to think that you are out of that class is also a form of mediocrity. This is not an insult. We are examining together. で、私たちは訊ねています -文化(カルチャー)とは、何でしょうか。 それは単に、知られたものの機械的な反復でしょうか。 すなわち、私たちは過去に生きます。 過去は、私たちの記憶です。 過去は、経験をとおした、私たちの知識です。 私たちはいつも、過去に、知られたものに、生きています。 私たちが、知られたものから行為するとき、それは反復的です。 私たちは、一定の領域では、知識でもって、行為しなければなりません - 科学者のように、です。彼は、大変多くの知識を、持たなくてはなりません。 または、偉大な外科医は、経験を持たなければなりません。 彼は、多くの人に手術をして、知識、技術と、手の敏感さを、 蓄積していなくてはなりません - そこで知識は必要です。 知識は、すべての私たちの憶えていること、 すべての過去の出来事、傷、 恐れ、あこがれ、絶望、たまらないさびしさ。 そのすべてが、私たちの過去の知識の一部です。 私たちが過去から行為しているとき、 それは、反復的にちがいありません。 ゆえに、精神は機械的になります。 コンピューターは、反復的な機械です。 たぶん人間の頭脳より、さとく、速い。 しかし、その機械は、私たち人間と同じく、反復的です。 それで、私たちは問うています - 過去から、知られたものから生まれた、どの文化をも、です。 明白に、それは機械的、反復的です。 それで私たちは、見出そうとしています。 文化をもたらすのは、何なのでしょうか - すなわち、私たちが数千年間、受け入れてきた機械論的な文化より 全然違っているものを、です。 私たちの精神のほとんどは、幾つか稀な例外はあっても、凡庸です - その言葉を使うなら、お許しください。 自分は、とてつもなく群を抜いている、と考えるかもしれません。 しかし、自分は群を抜いていると考えることもまた、 一つの形の凡庸さです。 これは、侮辱ではありません。 私たちはともに、検討しています。
29:07 What is it to be mediocre? The word ‘mediocre’ comes from Greek, Latin, ‘climbing halfway up the mountain’. That’s the real meaning of that word, ‘mediocre’, never climbing all the way up, but being satisfied to climb halfway or one-third of the way. That is the meaning of that word ‘mediocre’. And our education, however wide, whatever knowledge one acquires through a particular subject, all these factors of education are limiting the mind. Have you noticed how, specially in this country, which is spreading this fact all over the rest of the world, how specialists, scientific specialists, the doctors, the surgeons, the philosophers, the psychologists and so on, they are ruling each one of us. They are the authority to tell you what to do. They are the experts: how to bring up a baby, how to have sexual relationship properly, how to make up your face. There are these authorities, and we all obey them. Our obedience has at certain times a revolt, but that revolt is merely a reaction and so it’s not complete comprehension of the understanding that all specialised knowledge is limited, as all knowledge is limited. And a culture born out of this limitation is no culture at all. There’s no American culture, or European culture. They can go back to the Renaissance, to the past history, but deep culture of the mind can only come about through freedom from the known. Can there be such freedom? 凡庸であるとは、どういうことでしょうか。 「凡庸(ミーディオーカ)」という言葉は、ギリシャ語、ラテン語から来ています - 「山を道半ばまで登ること」。 それが、「凡庸(ミーディオーカ)」というその言葉の本当の意味です - けっして、道をすべて登り切らないで、 道の半ば、または三分の一まで登ることで、満足する。 それが、「凡庸(ミーディオーカ)」というその言葉の意味です。 私たちの教育は、どれほど幅広くても、 特定主題をとおして、どんな知識を取得しても、 これらすべての教育の要因は、精神を制限しています。 あなたは、注目したことがありますか - 特にこの国では、 残りの世界中に、この事実を広めつつありますが、 いかに専門家たち、 科学の専門家、医師、外科医、哲学者、心理学者など、 いかに彼らが、私たちの一人一人を支配しているか、です。 彼らは、あなたに、何をすべきかを言う権威です。 彼らは、熟達者です - 赤ちゃんの育て方、 適切な性的関係の持ち方、 お化粧の仕方。 彼らは、これらの権威です。 私たちはみんな、彼らに服従します。 私たちの服従には、一定の時に、反逆があります。 しかし、その反逆は、単に反応です。 で、それは、完全な了解や理解ではありません - すなわち、専門化された知識すべては、制限されている、という(理解)ではない。 知識すべてが制限されているように、です。 この制限から生まれた文化は、まったく文化ではありません。 アメリカ文化やヨーロッパ文化は、ありません。 それらは、ルネサンスへ、過去の歴史へ、遡ることができます。 しかし、精神の深い文化は、知られたものからの 自由をとおして、訪れうるのみです。 そういう自由は、ありうるのでしょうか。
32:28 We are going to talk about it together because only from a religion a new culture can come into being. Religion is not the authoritarian, the accepted form of religion: the state religion, the religion of belief, of faith, of dogma, of rituals, of worship a symbol – that is not religion, obviously. So we are going to enquire into what is religion. Do you understand? We’ve enquired into fear, into the nature of that extraordinary thing called love, whether human beings can ever end their suffering, their misery, their anxiety. And also we should enquire together into what is religion. 私たちはともに、それについて話そうとしています。 なぜなら、宗教からのみ、 新しい文化は、生じうるからです。 宗教は、権威主義的なもの、受け入れられた形の宗教ではありません - 国家宗教。信念、信仰、教義、儀式、 象徴の崇拝の宗教。 それは、宗教ではありません。明白です。 で、私たちは探究しようとしています -宗教とは何かを、です。 理解されますか。 私たちは、恐れを探究してきました - 愛と呼ばれる、とてつもないあのものの本性を、 (そして)人間たちはいったい、自らの苦しみ、悲惨、 心配を、終わらせられるのかどうかを、です。 また私たちは、ともに探究すべきです -宗教とは何かを、です。
34:08 Man worships. there are still those people in the East who worship a tree, who worship a mountain. They give it in India to the Himalayas a special peace, a special name. And they worshipped at one time the earth, the trees, the heavens, the sun – as the Egyptians did. But we consider all that illusion, nonsense. And as we are so terribly sophisticated, we worship a symbol, pray to that symbol, to that saviour or, as in India, it’s another form of the same thing. Worship has been part of human life from the ancient of days. You may not worship a tree, but you go to the church or to a temple or a mosque and there you pray, you worship. There is not much difference between the worship of a tree, which is alone in a marvellous field of green earth, and the symbol that thought has created in the church, in the temple, or in a mosque. There is not much difference between the two because man suffers, he is in trouble, he doesn’t know to whom to turn to, so he invents a comforting god, which is, thought invents a god, and then worships that which he has invented. These are facts, whether you like it or not. You invent the whole rituals of Christianity, as in India, there are complicated rituals. And it is the invention of thought. And then thought says, that is divine revelation. I do not know if you have not noticed, in Asia, which includes India, and here, divine revelation plays an extraordinary part. But that divinity is brought about by thought. The interpreter of that divinity is the priest. He thinks and his thought has created various forms of rituals. 人は崇拝します。 東洋には、樹を崇拝する人たち、 山を崇拝する人たちが、いまだにいます。 インドでは、ヒマラヤにそれを与えます - 特別な平和、特別な名前を、です。 人々は一時、大地を、樹々、天空、 太陽を、崇拝しました -エジプト人がそうしたように、です。 しかし私たちは、そのすべてを、幻想、戯言と考えます。 私たちは、怖ろしく洗練されているので、 象徴を崇拝します。その象徴に、その救い主に 祈ります。または、インドでのように、もう一つの形の同じことです。 崇拝は、古代の日々から、人間生活の一部でした。 あなたは、樹を崇拝しないかもしれません。 しかし、あなたは、教会や寺院やモスクへ、行きます。 そこであなたは、祈ります。崇拝します。 樹の崇拝と、象徴との間に、あまり違いはありません - その樹は、緑の大地のすばらしい平原で一人きりです。 そして、思考が教会や寺院やモスクの中に 創り出してきた象徴です。 二つの間に、あまり違いはありません。 なぜなら、人は苦しむからです - 彼は、面倒に巻き込まれている。 彼は、誰に頼るべきかを、知らない。 それで、彼は、慰めてくれる神を、創案します。 すなわち、思考が神を創案します。 それから、自らが創案したものを、崇拝します。 これらは事実です - あなたが、それを好きでも、好きでなくても、です。 あなたは、キリスト教の儀式全体を、創案します。 インドでと同じように、複雑な儀式があります。 それは、思考の創案です。 それから思考は、これは神の啓示である、と言います。 あなたが注目されたのかどうか、私は知りません - アジアでは - そこにはインドも含まれます - そして、ここでは、 神の啓示が、とてつもない役割を果たします。 しかし、その神性は、思考により、もたらされます。 その神性の解釈者が、司祭者です。 彼は考えます。 彼の思考は、様々な形の儀式を、創り出してきました。
38:21 So we are asking, is religion all this? Is religion based upon books, the printed word? Where religion is based on a book, whether it is the Christian, Hindu or Muslim, or the Buddhist, then there is dogma; the authority of the book becomes all-important; there is bigotry, narrowness of mind. Both the Muslim world and the Christian world are based on books: the Koran and the Bible. In India, fortunately for them, they have got a hundred books, hundred gods – no, more than that, three hundred thousand gods. Don’t please laugh. This is very serious. It sounds funny. And there they are tolerant, which means they put up with anything: false gods, true gods, any kind of illusion, any kind of assertions of any so-called religious man. Here in the West, as in the Muslim world, the book plays an extraordinarily important part. And therefore those who believe in the book, deeply convinced by every word in that book, they become bigoted, dogmatic, assertive, aggressive, and if they are not semi-civilised, they will kill. This is happening in the world. So is religion – the word ‘religion’, the etymological meaning of that word, is unknown. It arises from certain Latin words, which we’ll not go into, but it actually means, according to certain dictionaries, the capacity to gather all your energy to discover, to come upon that which is true. That is the root meaning of that word. So we are gathering our energy – all our energy, not a specialised energy, the energy of thought, the energy of emotions, the passionate energy – to enquire into what is truth. で、私たちは訊ねています -宗教は、これらでしょうか。 宗教は、書物に、印刷された言葉に基づいているのでしょうか。 宗教が、書物に基づいているところ - それが、キリスト教のでも、ヒンドゥー教のでも、イスラム教のでも、仏教のでも、です - そのとき、教義がある。 書物の権威ばかりが、重要になる。 偏狭さ、精神の狭さが、あるのです。 イスラム教世界とキリスト教世界のどちらも、書物に基づいています - コーランとバイブルです。 インドでは、彼らにとって幸運にも、 百の書物があります。百の神々です。 いや、それ以上で、三十万の神々です。 笑わないでください。これは、とても深刻です。 それは、可笑しく聞こえます。 そこでは彼らは寛容です。それは、彼らが何にでも耐える、という意味です - 偽りの神、真の神、どんな種類の幻想、 どんないわゆる宗教者の、どんな種類の主張にも、です。 ここ、西洋では、イスラム世界と同じく、 書物が、とてつもなく重要な役割を、果たします。 ゆえに、その書物を信じている者たちは、 その書物のあらゆる言葉で、深く納得しています。 彼らは、偏狭に、教条主義的、断定的、攻撃的になります。 彼らは、半ば文明化していないなら、殺すでしょう。 これは世界で起きています。 で、宗教は - 「宗教(レリジョン)」という言葉、 その言葉の語源的な意味は、知られていません。 それは、一定のラテン語から生じます -私たちは、それに入らないでしょう。 しかし、実際にそれは、一定の辞書によれば、 全エネルギーを集める能力を、意味しています -真実であるものを、発見するように、 それに出くわすように、です。 それが、その言葉の根本の意味です。 で、私たちは、エネルギーを集めています - 私たちの全エネルギーを、です。 特殊化したエネルギー、 思考のエネルギー、情動のエネルギー、情熱的エネルギーではない。 真理とは何かを、探究するように、です。
42:07 And to go into it deeply, we must enquire also into what is thought, which has invented all the religions in the world. All the rituals, all the dogmas, the beliefs, the faiths – it is the result of thought. There is nothing divine about anything. Thought can say what I have invented is divine. But thought is not sacred, is not holy. So it is important to go into this question of what is thought. We have gone into it previously but the more you look at it, the more you enquire into the very nature of thought, the more complicated, the more it demands a subtle mind, it demands a quickness of mind, not a mechanical mind, not a mind that accepts, not a mind that acquiesces, but a mind that is doubtful, questioning, demanding, has this great energy. And when you give this total energy – not an energy which is partial because you are interested in some form of entertainment, or in some form of relief, in some form of comfort, then it is all partial energy. Whereas if you demand totally to understand the nature of human mind, why we live the way we are living, destroying the earth, destroying ourselves, wars, misery, then you have to give all your energy. And where there is this total energy, complete passion to understand, to find out a way of living which is totally different from mechanistic, repetitive way. それに深く入るには、 私たちはまた、思考とは何かをも、探究しなければなりません。 それが、世界の宗教すべてを、創案してきたのです - すべての儀式、すべての教義、信念、信仰を、です。 それは思考の結果です。 何についても、何も神聖なものは、ありません。 思考は、「私が創案したものは、神聖である」と、言えます。 しかし、思考は、神聖ではありません。 で、思考とは何かとのこの問いに、入ることが、重要です。 私たちは、以前にそれに入ってきました。 しかし、それを見つめるほどに、 思考のまさに本性を、探究するほどに、 もっと錯綜していて、 もっとそれは、微妙な精神を要求します。 それは、精神のすばやさを要求します。 機械的な精神ではなく、受け入れる精神ではなく、 黙認する精神ではなく、 疑いをもち、問い、要求し、 この大きなエネルギーを持つ精神(を要求するの)です。 あなたが、この全的なエネルギーを注ぐとき - あなたが、何かの形の娯楽や、何かの形の安堵、 何かの形の安楽に興味があるからといって、 部分的なエネルギーではありません。 そのとき、すべて部分的なエネルギーです。 ところが、あなたが、人間精神の本性を、全的に理解したいと要求するなら - なぜ私たちは、今生きているようなさまで、生きるのか、 大地を破壊し、私たち自身を破壊し、戦争、悲惨、です - そのときあなたは、自らのエネルギーすべてを、注がなくてはいけません。 この全的なエネルギーがあるところ、 機械論的、反復的な道とは全然違った、生きる道を 理解したい、見出したいとの完全な熱情です。
45:04 So we have to go into this question deeply once again: what is thought, why thought plays such an extraordinary importance in our life, in our relationship. Is thought love? Please enquire with the speaker; really the speaker is putting your question, it is not his question. You are putting this question for yourself. Thought has created the marvellous cathedrals, magnificent structures in Europe and some of them here. And thought also has put all those things inside the cathedrals and the churches and the temples and the mosques. So one asks: is thought sacred? Because it has put all this in these buildings and then you worship it. I wonder if one sees the illusion of this, the ironic, actual deception, that thought has invented the symbol, the ritual, the host, and the different things in India and Asia; thought has been responsible for all this – some of it being copied from the ancient Egyptians, from India, and so on. And then thought, having created this marvellous structure in stone, then inside it is all the symbols, the agony, and in the Asiatic world a different symbol. Then thought says, you must worship that. So we are asking, is thought sacred in itself? Or, it is merely – please listen to it, you may not agree, do not agree but enquire – is thought a material process? If it is not sacred, then it is a material process. But thought has invented these: heaven and hell, the saviours of the world, according to different religions, their rituals – it is all the result of thought. And then thought turns around and says, you must worship it. So we must find out for ourselves, not according to any authority in spiritual, religious matters. There is authority of the surgeon, that’s a totally different matter. But to discover, to come upon that which is eternal, if there is such thing as eternity, your mind must be free in all spiritual matters, in all psychic matters. That is, in the psychological realm, which is you, there must be total freedom to find out. で、私たちはもう一度、深くこの問いに、入らなくてはなりません - 思考とは何なのか、 なぜ思考は、私たちの生、私たちの関係において、 こういうとてつもない重要性を果たすのか、です。 思考は、愛でしょうか。 どうか、語り手とともに、探究してください。 本当に、語り手は、あなたの問いを出しています。 それは、彼の問いではありません。 あなたが、自分自身のために、この問いをしています。 思考は、ヨーロッパのすばらしい大聖堂、 壮大な建造物、ここでのその幾つかを、創り出してきました。 思考はまた、大聖堂と教会と寺院とモスクの内側に、 それらのものすべてをも、置いてきました。 それで、訊ねます - 思考は神聖でしょうか。 なぜなら、それはこれら建物の中に、このすべてを置いてきたし、 それからあなたは、それを崇拝するからです。 これの幻影が、皮肉な実際の欺瞞が、 見えるのか、と思われます - すなわち、思考が、象徴、儀式、聖餐のパンと、 インドとアジアの様々な物事を、創案してきた、ということが、です。 思考は、このすべてに責任があったのです。 その幾つかは、古代エジプトより、インドなどより、 真似されています。 それから、思考は、石のこのすばらしい構造物を、創り出しておいて、 それから内側は、すべて象徴、苦悶です。 アジア世界では、異なった象徴です。 それから思考は、あなたはそれを崇拝しなければならない、と言う。 それで、私たちは、訊ねています -思考は、それ自体、神聖でしょうか。 または、それは単に - どうか、聞いてください。 あなたは、同意しないかもしれません。 同意しないで、探究してください。 思考は、物質的な過程でしょうか。 それは、神聖でないのなら、物質的な過程です。 しかし、思考は、これらを創案、発明してきました - 様々な宗教によるところの 天国と地獄、救世主、 彼らの儀式。それはすべて、思考の結果です。 そのとき、思考は、振り返り、「あなたは、それを崇拝しなければならない」と言います。 で、私たちは自分自身で、見出さなければなりません - 霊的、宗教的な事柄での、どの権威に沿って、でもない。 外科医の権威は、あります -それは全然違った事柄です。 しかし、永遠であるものを、発見する、それに出くわすには - 永遠といったものが、あるとして、ですが - あなたの精神は、霊的な事柄すべて、心霊的な事柄すべてにおいて、 自由でなければなりません。 すなわち、心理的な領域 - すなわち、あなた - において、 見出すには、全的な自由が、なければなりません。
49:32 So we are going to enquire together the nature of thought. If you have no thought at all, you live in a state of amnesia, blankness, but that is a rare form of disease. But most human beings throughout the world, whether they are Hindus, Buddhists, Christians and so on, communists, the common factor is thought. They all think, whether they are extremely poor, uneducated, or the highly sophisticated, accumulated professor, or the cunning politician, or the highest authority of the church – they all think, as each one of us does, in our daily life. And that thought dominates our life. So it is very, very important, if one may point out, to understand the whole movement of thought. It has created great poetry, great painting, great sculpture, literature, and thought is necessary to do business, to drive a car and so on. What is thought? What is its origin, the beginning of thought? You are asking the question, not the speaker. Please, apply your own minds, brain, to enquire into this question. Because thought dominates every action in our life. Thought is the determining factor in relationship. So what is that thing called thought, the thinking machinery and the origin of it? で、私たちはともに、思考の本性を、探究しようとしています。 あなたは、まったく思考を持たないなら、記憶喪失、空白の状態に、生きています。 しかし、それは、稀な形の病気です。 しかし、世界中のほとんどの人間は、 ヒンドゥー教徒、仏教徒、キリスト教徒などであっても、共産主義者であっても、 共通の要因は、思考です。 彼らはみんな、考えます -極端に貧しく、教育を受けていなくても、 大いに洗練された、絶賛された教授でも、 ずるがしこい政治家でも、 教会の最高権威などでも - 彼らはみんな考えます。 私たちの一人一人が日々の生活で、そうするように、です。 その思考は、私たちの生を支配します。 で、指摘してもよろしければ、思考の動き全体を 理解することが、きわめて重要です。 それは、偉大な詩歌、偉大な絵画、偉大な彫刻、文学を、創り出してきました。 思考は、ビジネスをするには、車を運転するなどには、必要です。 思考は、何でしょうか。 その起源、思考の始まりは、何でしょうか。 あなたが、質問をしています。語り手が、ではない。 どうか、あなた自身の精神、頭脳を専注してください - この問いを探究するように、です。 なぜなら、思考は、私たちの生のあらゆる行為を、支配するからです。 思考は、関係における決定的な要因です。 で、思考と呼ばれるそのものは、 考える機構、その起源は、何でしょうか。
52:14 Is not thought born out of memory? You remember where you live, the distance to be covered from here to where you are going, that’s knowledge, and that knowledge has been acquired through experience. So the beginning of thought is experience, knowledge, memory, stored up in the brain. Right? This is a fact, not exotic or absurd illusion. You remember something that happened yesterday, pleasurable or not, and that remembrance is stored in the brain, recorded in the brain, and from that record thought comes into being. So thought, whatever it does, is not sacred. It is a material process. Some of the scientists even agree to what the speaker has been saying for many years. They have experimented on rats, pigeons, and guinea pigs, dogs but they don’t experiment upon themselves. We are also matter, and science is concerned with matter. And if thought is a material process and thought, whatever it does, whether in the religious field or in the business field or in preparing for wars through a gathering of armaments, is the result of thought. Thought has divided people into this type of religious person, this type of human being who lives in certain part of the world, and so on. It’s thought that has divided human beings. And thought, because of its divisive nature, because thought is never complete, because born of knowledge, and knowledge is never total about anything, therefore thought is always limited, and separative, because – I won’t go into all that – it’s separative. Where there is separative action, there must be conflict: between the communists and the socialists, and the capitalists; between the Arab and the Jew, between the Hindu and the Muslim, and so on. These are all the divisive process of thought, and where there is division – that’s a law – there must be conflict. So nothing that thought has put together, whether in a book, in the church, in the cathedrals, in the temples or in the mosques, is sacred. No symbol is sacred. And that is not religion; it’s merely a form of thoughtful, superficial reaction to that which is called sacred. 思考は、記憶から生まれないのでしょうか。 あなたは、自分がどこに生活しているか、ここから、自分が行こうとするところへ、 行くべき距離を、憶えています。それは知識です。 その知識は、経験をとおして、取得されてきました。 で、思考の始まりは、経験、知識、記憶 - 頭脳に蓄えられて - です。ですね。 これは事実です。異国風でも、不条理な幻想でもでありません。 あなたは、昨日起きた何かを、憶えています -楽しめるとか、そうでないとか、です。 その憶えたのは、頭脳に蓄えられ、頭脳に記録されています。 その記録から、思考が生じます。 で、思考は、何をしようとも、神聖ではありません。 それは、物質的な過程です。 科学者たちの幾人かは、語り手が長年、 言ってきたことに、同意すらします。 彼らは、ネズミ、ハト、モルモット、犬で実験してきました。 しかし彼らは、自分自身で実験しません。 私たちはまた、物質です。 科学は、物質に関心を持っています。 思考は、物質的な過程であり、 思考が何をしようとも - 宗教的な分野でも、 ビジネスの分野でも、 兵器の収集をとおした戦争の準備でも - それは、思考の結果です。 思考は、人々を、分割してきました -この種の宗教的な人物、 世界の一定地域に生活するこの種の人間などと、です。 人間たちを分割してきたのは、思考です。 思考は、その分裂的な本性から、 思考はけっして完全でないから、 知識から生まれるから、 そして、知識は、何についても、けっして全的ではない。 ゆえに思考はいつも、制限され、分離的です。 なぜなら - 私はそれらに入らないでしょう -それは、分離的です。 分離的な行為があるところ、葛藤があるにちがいないのです - 共産主義者と社会主義者と資本主義者の間、 アラブ人とユダヤ人の間、ヒンドゥー教徒とイスラム教徒の間など。 これらはすべて、思考の分裂的な過程です。 分割があるところ、葛藤があるにちがいない -それは法則です。 で、思考が組み立ててきたことは、 書物の中、教会の中、大聖堂の中、 寺院の中、モスクの中でも、何も神聖ではないのです。 どの象徴も、神聖ではないのです。 で、それは宗教ではありません。 それは単に、神聖だと呼ばれるものに対する、 思考にみちた一つの形の表面的な反応です。
56:40 So we are going to find out, if we can this morning, giving our attention, our whole attention, to enquire what is sacred, if there is anything sacred at all. The intellectuals throughout the world deny all this. They are fed up with the religions, with their illusions and all that. They discard; they are rather cynical about the whole affair, because religious organisations throughout the world have great property, enormous wealth, great power – all that is not spiritual, all that is not religious. So, as we said, the word ‘religion’, the etymological meaning is unknown, but also the dictionary makes it clear that to enquire into what is truth one must gather all energy, the capacity to be diligent, to act, not according to a certain pattern, to diligently observe your thoughts, your feelings, your antagonisms, your fears and to go far beyond them, so that the mind is completely free. で、私たちは今朝、できるなら、見出そうとしています。 私たちの注意、私たちの注意全体を注いで、 何が神聖なのかを探究するように、です - そもそも何か神聖なものがあるなら、です。 世界中の知識人は、これらを拒否します。 彼らは、宗教に、それらの幻想とそのすべてに、うんざりしています。 彼らは、捨て去ります。 彼らは、事柄全体について、かなり冷笑的(シニカル)です。 なぜなら、世界中の宗教的組織は、 大きな資産、膨大な富、大きな権力を、持っているからです。 そのすべては霊的でなく、そのすべては宗教的でない。 で、私たちが言いましたように、「宗教(レリジョン)」という言葉の 語源的な意味は、知られていません。 しかし、辞書はまた明らかにします - すなわち、真理は何かを探究するには、 全エネルギーを集めなければならない、ということを、です。 そして、勤勉であり行為する能力を、です。 一定の様式に沿って、ではない。 あなたの思考、感情、 敵対、恐れを、勤勉に観察する。 そして、それらをはるかに越えて行く - それで精神は、完全に自由であるように、です。
58:31 Now we are asking, is there anything sacred in life? Not invented by thought, because man, from time immeasurable, has always asked this question: is there something beyond all this confusion, misery, darkness, illusions, beyond the institutions and reforms; is there something really true, something beyond time, something so immense that thought cannot come to it? Man has enquired into this. And only apparently very, very few people have been free to enter into that world. And the priest from ancient of times comes in between the seeker and that which he is hoping to find. He interprets, he becomes the man who knows, or thinks he knows. And he is side-tracked, diverted, lost. さて、私たちは訊ねています -生に、何か神聖なものが、あるのでしょうか。 思考により創案されたものではない。 なぜなら、人は、計り知れない時から、いつも この問いを訊ねてきたからです - このすべての混乱、悲惨、暗闇、幻想を越え、 制度と改革を越えて、 何かあるのでしょうか。 何か本当に真のもの、 何か時を越えたもの、 何か無量であり、思考が来られないものが、あるのでしょうか。 人は、これを探究してきました。 見たところ、ごくごくわずかな人たちだけが、 自由に、その世界へ入って来ました。 古代から司祭者は、探し求める者と、 彼が見つけたいと願うものとの間に、入ってきます。 彼は解釈します。彼は、知っている人になります。 または、自分は知っていると考えます。 彼は、脇道に逸れています。逸脱し、迷っています。
1:00:16 So if we want to enquire into that which is most holy, which is nameless, timeless, one must obviously belong to no group, no religion, have no belief, no faith, because belief and faith is accepting as true something which does not or may not exist. That is the nature of belief: taking for granted, accepting something to be true. When your own enquiry, your own vitality, energy has not found out, you believe. Because in belief there is some form of security, comfort. But a man who is seeking merely psychological comfort, such a man will never come upon that which is beyond time. So there must be total freedom. Is that possible? To be free from all our conditioning, not biological conditioning – that’s natural – but the psychological conditioning: the hates, the antagonisms, the pride, all the things that bring about confusion, which is the very nature of the self which is thought? And to find out, there must be attention, not concentration. The word ‘meditation’ has been introduced into the Western world quite recently by some of those people who have accepted certain norms, certain patterns of meditation. There is the Zen meditation, the Tibetan form of meditation which is different from the southern form of Buddhist meditation, there is the meditation of the Hindus, with their special gurus, who again have their own forms of meditation. Then there is the Christian form, which is contemplation. And the meaning of that word, ‘meditation’, implies, the meaning of that word is ‘to ponder over, to think over’. And also, a meditative mind must be free of measurement. Please don’t go to sleep, if you are interested. That is, the mind that’s in meditation we’ll go into that a little later, if we have time. で、私たちは、最も聖なるもの、名がなく時がないものを、 探究したいのなら、 明白に、どの集団、どの宗教にも所属してはなりません。 どの信念、どの信条をも持ってはなりません。 なぜなら、信念と信条は、存在しないものや、存在しないかもしれないものを、 真だと受け入れることであるからです。 それが、信念の本性です - 何かが真実であるのを、当たり前と取ること、受け入れることです。 自分の探究、自分の活力、エネルギーが(何かを) 見つけていないとき、あなたは信じます。 なぜなら、信念には、或る形の安全、快適さがあるからです。 しかし、単に、心理的な快適さを探し求めている人 - そういう人は、時を越えているものに、けっして出くわさないでしょう。 それで、全的な自由が、なければなりません。 それは可能でしょうか - 私たちの条件づけすべてから、自由であることは、です。 生物学的な条件づけから、ではありません- それは自然です - 心理的な条件づけからです。 憎しみ、敵対、誇り(から) 混乱をもたらすすべての物事(から)、 すなわち、自己のまさに本性、すなわち、思考から、です。 見出すには、注意がなければなりません -集中ではない。 「冥想(メディテーション)」という言葉は、 ごく最近、西洋世界に導入されてきました - 一定の規範、一定の冥想様式を受け入れた 幾らかの人たちによって、です。 禅の冥想、チベットの形の冥想があります - それは、南方仏教の冥想の形とは、違っています。 ヒンドゥー教徒の冥想があります -彼らの特別の導師とともに、です。 彼らもまた、自分の形の冥想を、持っています。 それから、キリスト教の形があります -それは、観想です。 「冥想(メディテーション)」というその言葉の意味合い - その言葉の意味は、熟考する、よく考える、ということです。 また、冥想的な精神は、測量より自由でなければなりません。 どうか、眠らないでください -あなたが興味があるなら、です。 すなわち、冥想に入っている精神は、です。 私たちは時間があるなら、少し後で、それに入るでしょう。
1:04:33 So all those people who have brought this word, with their systems, methods and practices, are again put together by careful thought. Perhaps one guru or two – those Asiatic birds – have some kind of experience; immediately that’s translated into some kind of a spiritual status, and they have their meditation. And they come here and you are gullible enough to swallow all that, paying for it – the more you pay, the greater the meditation. で、それらすべての人々が、この言葉をもたらしました - 彼らの体系、方法と実践とともに、です。 それらもまた、気をつけた思考により、組み立てられています。 おそらく、一人か二人の導師は- あれらアジアの人たちです - 或る種の体験をするのでしょう。 即時にそれは、或る種の霊的な地位へ翻訳されます。 そして彼らは、自らの冥想を持つのです。 彼らはここ(アメリカ)に来ます。あなたたちは、それらを飲み込むほど、だまされやすい - そのために金を支払う。 多く支払うほど、冥想が大きくなる。
1:05:25 So we ought to enquire into what is meditation – to meditate. It’s really important, because a mind that’s merely mechanistic, as thought is, can never come upon that which is totally, supreme order, and therefore a complete freedom. Like the universe is in total order, it is only the human mind that is in disorder. And so one has to have an extraordinarily orderly mind, a mind that has understood disorder – we went into that the other day – and is free completely from disorder, which is contradiction, imitation, conformity, and all the rest of it. Such a mind is an attentive mind, completely attentive to whatever it does, to all its actions, in its relationship, and so on. Attention is not concentration. Concentration is restricted, narrow, limited, whereas attention is limitless. And in that attention there is that quality of silence – not the silence invented by thought, not the silence that comes about after noise, not the silence of one thought waiting for another thought. There must be that silence which is not put together by desire, by will, by thought. And in that meditation there is no controller. And this is one of the factors in all the so-called meditative groups: in the systems they have invented there is always effort, control, discipline. Discipline means to learn – not to conform – to learn so that your mind becomes more and more subtle, not based on knowledge – learning is a constant movement. So meditation is freedom from the known, which is the measure. And in that meditation, there is absolute silence. Then in that silence alone, that which is nameless is. で、私たちは、冥想が何かを、探究すべきです。 冥想する。 それは本当に重要です。なぜなら、 思考がそうであるように、単に機械論的な精神は、 全的に、至高の秩序であり、ゆえに完全な自由であるものに、 けっして出くわせないからです。 宇宙のように、それは全的な秩序(の状態)にあります。 無秩序になっているのは、人間の精神だけです。 それで、とてつもなく秩序だった精神を、持たなくてはなりません。 無秩序を理解した精神- 私たちは先日それに入りました - そして、無秩序から完全に自由である精神を、です。 無秩序とは、矛盾、模倣、順応、その他すべてです。 そういう精神は、注意深い精神です - 何であれ自らのすることへ、自らの行為すべてへ、 完全に注意深い。 自らの関係などなどにおいて、です。 注意は、集中ではありません。 集中は、制約され、狭く、制限されています。 ところが、注意は無制限です。 その注意には、あの静寂の性質が、あります - 思考が創案した静寂ではない。 物音の後に訪れる静寂ではない。 一つの思考がもう一つの思考を待っている静寂ではない。 あの静寂が、なければなりません - 願望により、意志により、思考により組み立てられていないものが、です。 その冥想には、制御者がありません。 これは、要因の一つです - いわゆる冥想の集団すべてと、 彼らが創案してきた体系において、です。 いつも努力、制御、修練があるのです。 修練(ディシプリン)は、学ぶ、という意味です -順応する、ということではない。 あなたの精神が、ますます微妙になるように、学ぶ。 知識に基づかず、です。学びは、常なる動きです。 で、冥想は、知られたもの、すなわち度量からの、自由です。 その冥想には、絶対的な静寂がある。 そのとき、その静寂のみに、名のないものが、あるのです。
1:09:17 May we get up now? もう立ち上がってもいいですか。