Krishnamurti Subtitles home


SM72T3 - 自由の中に秩序がある。
公開講話 第3回
カリフォルニア、サンタモニカ
1972年3月25日



0:38 Krishnamurti: We were talking at the last two meetings that we have had here, that one must be a light to oneself, and not depend on anybody for guidance, for understanding psychologically, and to find out for oneself a way of living in which every form of conflict, within and without, comes to an end. 私たちは、ここで行ってきた、 過去二回の会合で、話していました - すなわち、自らが、自分自身にとって、光でなければならないし、 誰にも依存しないことを、です - 案内のため、心理的に理解するために、です。 そして、そこで、内と外で、あらゆる形の葛藤が、 終わりになる、生きる道を、 自分自身で見出すように、です。
1:20 Most of us have accepted life as a conflict, a way of life in which there is constant battle, struggle, suffering, pain, disorder. That has been the norm of our life. And the more one lives and observes what is happening in the world and also within ourselves, one sees that freedom has been so totally misunderstood, and what that freedom has brought about in this world – you are free to destroy other human beings, in the name of patriotism, for your country, for your God. In the name of freedom you have destroyed the country, nature, you have polluted the air. And there are those scientists who are saying we have very little chance to survive. The expanding technology, production, overpopulation, and the economic division of the world is going to destroy human beings. And this is what freedom has brought, freedom in our particular individual lives to do what we like, to pursue our own particular form of pleasure, in the name of God, in the name of religion, in the name of truth, in the name of country, economically and socially. And we have created values in this freedom that are so appalling, that have no meaning whatsoever, that are totally immoral: to destroy another human being, to kill the animals for our food, to pollute the air, nature. This has been brought about because we think we are free to do what we like, individually, collectively. And when one observes this, not only in this country but in India and in Europe, and where freedom is denied, like in Russia or in China, where tyranny in the name of social reform and social unity, and the unity of a nation, what does freedom mean? 私たちのほとんどは、生を葛藤として、受け入れてきました - そこに、常に戦い、格闘、苦しみ、痛み、 無秩序がある、生の道、です。 これが、私たちの生の規範であったのです。 そして、私たちは、生きて、観察すればするほど - 世界で、そしてまた、私たち自身の中でも、起きつつあることを、です - 自由は、全的に誤解されてきたことが、 分かります - そして、その自由が、この世界で何をもたらしてきたのかを、です。 あなたたちは、自由に、他の人間たちを、破壊できます - 愛国心の名で、自分の国のため、自分の神のために、です。 自由の名において、あなたたちは、国を、自然を、破壊してきました。 あなたたちは、空気を汚染してきました。 そして、こう言っている科学者たちが、います - 私たちは、生存できる見込みが、ほとんどない、と。 拡大するテクノロジー、 生産、過剰な人口、 そして、世界の経済的な分割が、 人間たちを、破壊しようとしています。 これが、自由がもたらしてきたことです。 私たちの特定の個々人の生活の中で、自分が好きなことをしたり、 自分の特定の形の楽しみを追求したりできる自由 - 神の名において、宗教の名において、 真理の名において、国の名において、 経済的に、社会的に、です。 私たちは、この自由の中で、価値を、創り出してきました - こうも、おぞましく、いかなる意味をも、持たなくて、 全的に不道徳であるものを、です。 他の一人の人間を破壊できる、 私たちの食べ物のために、動物たちを殺せる、 空気、自然を汚染できるように、です。 これは、もたらされてきました。 なぜなら、私たちは、自分は自由に、好きなことをできると、考えるからです - 個人的に、集合的に、です。 そして、これを観察するとき - この国で、だけではなく、 インドでも、ヨーロッパでも、です。 そして、自由が拒否されるところ、 (共産主義の)ロシアやシナでのように、ですが、 そこでは、社会改革と社会統合と 国家の統合の名における暴虐、ですが、 自由とは、どういう意味ですか。
5:15 And yet human beings cannot live without freedom, they demand it, it is necessary. But the freedom that one wants and the freedom that one pursues is totally egotistic, selfish, and that has produced a totally unbalanced world, an insane world. And so it is important to find out for ourselves what is freedom. けれども、人間たちは、自由なしに、生きられません。 彼らは、それを要求します。 それは、必要です。 が、自分がほしい自由と、 自分が追求する自由は、 全的に、自我本位で、利己的です。 それが、全的に不均衡な世界を、産出してきたのです - 狂気の世界を、です。 それで、自由が何であるかを、私たち自身で、 見出すことが、重要です。
6:10 Freedom surely, in freedom there is order, otherwise it is not freedom – whether that order is within and without. And it means also, doesn't it, where there is freedom there must be discipline. Order and discipline have specific meaning, not only according to the dictionary but also what we, in our conditioned responses, think what freedom is, and order is, and what discipline is. I think one has to give new significance to freedom, to order, to discipline. And that is what we are going to talk over together this morning. 自由は、確かに・・・ 自由には、秩序があります。 さもないと、それは自由ではありません。 その秩序が、内であっても、外であっても、です。 それはまた、自由があるところ、 規律があるにちがいないことを、意味しているのでしょう。 秩序と規律は、特有の意味を、持っています - 辞書によって、だけではなく、 また、私たちが、自らの条件づけられた応答において、 自由が何であり、秩序が何であり、 規律が何であるかと、考えるのかも、です。 自由には、秩序には、規律には、新しい意義が、 与えられなくてはならないと、私は思います。 それが、私たちが今朝、ともに話し合おうとしていることです。
7:24 It is a lovely morning. I don't know if you were on the beach, if you looked out this morning and saw the sun on the sea, what a lovely thing it is in a beautiful country like this to look at the mountains, the hills and the rippling waters, and to enjoy the beauty of life, the quietness of a still morning, to hear the birds. And to be totally good, totally one with nature. And that is also freedom, to observe, not from any centre, not from any particular desire, but to observe. So we have to give a different meaning, significance, to freedom, order and discipline. Because order has its own law and its own way of living, without any enforcement, without any struggle, without any conflict. So we are going together, if we may this morning, find out for ourselves, because we have to be a light to ourselves, what this order means, how does this order come about in our life? Is it the result of thought, thought being remembrance, imagination, contriving. Can we contrive together, remembering our past, and bring about through mentation, order? You understand my question? Thought has made this world, the world in which we live, however utterly chaotic, miserable, insane it is, it is the product of calculated thinking. And it has brought about a certain superficial order, with disorder. So, we are asking whether thought can bring about order. 麗しい朝です。 あなたが浜辺におられたのかどうか、私は知りません - あなたが、今朝、外を見て、海辺で太陽を、ご覧になったのかどうか、です。 このような美しい国において、それは、何と麗しいものなのか - 山々と、丘々と、さざめく水面を、見つめること、 そして、生の美しさ、しんとした朝の静けさに 喜ぶこと、 鳥たちの声が聞こえること、 そして、全的に良く、全的に自然と一つであることは、です。 それはまた、観察する自由です - どの中心からでもなく、 どの特定の欲望からでもなく、 観察する。 で、私たちは、自由、秩序、規律に、 違った意味、意義を、与えなくてはいけません。 なぜなら、秩序は、自らの法と、 自らの生きる道を、持っているからです - 何の強制もなく、何の格闘もなく、 何の葛藤もなく、です。 で、私たちは、できるなら、今朝、ともに行こう、 私たち自身で、見出そうとしています。 なぜなら、私たちは、自分自身にとって、光でなくてはいけないからです - この秩序が、何を意味しているのか、 この秩序は、私たちの生に、いかに訪れるのか。 それは、思考の結果ですか。 思考とは、憶えていること、想像、企てです。 私たちは、ともに企てられますか。 自分たちの過去を憶えておいて、 精神作用をとおして、秩序をもたらせますか。 質問を理解されますか。 思考は、この世界を作ってきました - 私たちが生きるところの世界を、です。 それが、いかに全く混沌とし、悲惨で、狂気であっても、 それは、計算された思考の産物です。 それは、一定の表面的な秩序を、もたらしてきました - 無秩序とともに、です。 で、私たちは、訊ねています - 思考は、秩序をもたらしうるのかどうか、です。
10:54 Thought being the response of accumulated memory, whether that memory is collective, individual, or the result of various forms of environmental influence. We have accumulated sufficient knowledge, which is memory through experience, which is the past, and according to that response which is thought, can order be brought about? That is, order, which is essentially disorder in this world, has been put together by thought. The division amongst people is a deliberate pursuit of individual and selective groups and their security. Thought has contrived to bring this about. Nations, governments, religious divisions, are the result of calculated thought. I don't think anybody can deny that, it is a fact, both psychologically as well as outwardly. And that thought has brought about great suffering, great disorder. And we want to produce order, to bring about order through the same process, which is using thought. We say we must have order, we must have law. The more and more there is disorder, both politically, socially, economically, the demand is for order. The disorder that exists in the world is the result of thought. Right? Are we meeting each other? Shall I go on? We are sharing this problem together? Now, can thought bring about order? 思考とは、蓄積された記憶の応答です - その記憶が、集合的でも、個人的でも、 様々な形の環境的な影響の結果でも、です。 私たちは、充分な知識を、蓄積してきました - それは、経験をとおした記憶です。 それは、過去です。 その応答 - すなわち思考 - に、沿って、 秩序は、もたらされえますか。 すなわち、秩序は、 - それは本質的に、この世界での無秩序ですが - それは、思考により組み立てられてきました。 人々の間の分割は、 個人と選別的集団と彼らの安全の、意図的な追求です。 思考は、これをもたらそうと、企ててきました。 民族、国家、政府、 宗教的分割は、 計算された思考の結果です。 誰もそれを拒否できるとは、私は思いません。それは、事実です - 心理的にも、外的にも、です。 その思考は、大きな苦しみ、大きな無秩序を、もたらしてきました。 私たちは、秩序を、産出したいのです - 同じ過程をとおして、秩序をもたらしたい、と。 それは、思考を使うことです。 私たちは、自分たちは秩序を持たなければならないと、言います。 私たちは、法律を持たなければなりません。 無秩序があればあるほど - 政治的にも、社会的にも、経済的にも、です - 要求は、秩序へです。 世の中に存在する無秩序は、 思考の結果です。 ですね? 私たちは、互いに出会っていますか。 私は進みましょうか。 私たちはともに、この問題を分かち合っていますか。 さて、思考は、秩序をもたらしえますか。
14:02 And what do we mean by order, outwardly as well as inwardly? Can – knowing there is disorder, confusion, conflict in oneself – can that conflict, that struggle, which is disorder, confusion, can that end by thought? Or is there a different approach to this problem? I see human beings in themselves, when one observes fairly objectively, one sees human beings live in disorder in themselves, and therefore, that disorder projected outwardly. そして、私たちがいう秩序とは、どういう意味ですか - 外的にも、内的にも、です。 自分自身の中に、 無秩序、混乱、葛藤があるのを、知って、 その葛藤、その格闘は - すなわち、無秩序、混乱ですが - それは、思考により終わりえますか。 それとも、この問題には、 違った接近が、ありますか。 人間は自分自身では - 相当、客観的に観察されるとき - 人間は自分自身では、 無秩序の中に生きることが、見えます。 ゆえに、その無秩序が、外的に投影されます。
15:24 And that disorder in oneself has been brought about by thought seeking its own individual security, amusement, pleasure, its own determined pursuit of a particular action, and so on. Now, can that very thought which has brought about disorder in ourselves, can that thought be used to bring about order? Order being, not a conformity to a pattern, order is not an imitation to a particular morality, order is not acceptance of authority, order is not imitation, conformity. If there is conformity, imitation, comparison, it must produce disorder. Are we all moving together or is this too much? Never mind, I'll go on. 自己の中のその無秩序は、思考により、もたらされてきました - 自らの個人的な安全、娯楽、楽しみを、探し求めて、です。 特定の行為の、自らの決定された追求、などです。 さて、その思考こそは、 私たち自身に、無秩序をもたらしてきましたが、 その思考は、秩序をもたらすように、使われますか。 秩序とは、様式への順応ではありません。 秩序は、特定の道徳への摸倣ではありません。 秩序は、権威の受け入れではありません。 秩序は、摸倣、順応ではありません。 順応、模倣、比較があるなら、 それは、無秩序を産出するにちがいありません。 私たちは、みんな一緒に動いていますか。 または、これは、あまりに多すぎますか。 タンピ(しかたない)。 私は、進みましょう。
17:12 You see, when you compare yourself with somebody else, you are not only denying your own light, you are trying to imitate, conform to the light of another. That is fairly simple. Conformity, morally, is immoral, because conformity implies comparison, it implies a continued approximation to a symbol, to an idea, to a person, so that in conforming there is always a struggle, a conflict with 'what is' and with 'what should be'. 'Should be' may be your own projection or established by tradition. So conformity is a form of disorder. So we are investigating what brings about disorder, and in the understanding of that, of the causes of disorder, basically, we will bring about order, naturally. Right? I see conformity, comparison, brings disorder in one's life, because when I compare myself with somebody, always superior, always better, nobler, more intelligent, I feel inferior, smaller, and out of that feeling, aggression grows, competitiveness, conformity. That act of conformity is one of the causes of disorder in one's life. This is a fact, this is so. そうね、あなたが、自分自身を他の誰かと、比較するとき、 あなたは、自分の光を、拒否しているだけではありません。 あなたは、他の人の光を、模倣しよう、順応しようとしています。 それは、相当に単純です。 順応は、 道徳的に、不道徳です。 なぜなら、順応は、比較を含意しているからです。 それは、象徴へ、観念へ、人物への 継続した近似を、含意しています。 それで、順応する中には、いつも格闘、葛藤が、あります - 「あるもの」と、そして、「あるべきもの」と、です。 「あるべき」は、あなた自身の投影なのか、 伝統により確立されたのかもしれません。 で、順応は、一つの形の無秩序です。 で、私たちは、何が無秩序をもたらすのかを、究明しています。 それを、無秩序の原因を、基本的に、理解する中で、 私たちは、秩序を、もたらすでしょう - 自然に、です。 ですね? 私は、順応、比較が、 自分の生に、無秩序をもたらすのが、見えます。 なぜなら、私は、自分自身を誰かと比較するとき - いつも、優った、いつも、より良い、 より尊い、智恵の多い人と、です - 私は、劣って、より小さく感じます。 その感じの中から、攻撃が、成長します - 競争好き、順応が、です、 その順応の行為が、 自分の生において、無秩序の原因の一つです。 これは、事実です。 このとおりです。
20:21 And I see where there is any form of imitation, conformity, comparison, in which is implied every form of suppression, there must be in my life disorder. So, in enquiring into this you have to see for yourself if you are comparing, imitating, conforming, and when you see that – not verbally only, because the word is not the thing, the description is not the described – when you see that, that is, non-verbally, actually, directly, then out of that perception there is order, which is totally different from the order brought about by thought. Are we meeting? そして、私は、見ます。 どの形でも、模倣、順応、比較が、あるところ - そこには、あらゆる形の抑圧が、含意されています - 私の生に、無秩序が、あるにちがいないのです。 で、これを探究する中で、 あなたは、自分自身で見なくてはいけません - あなたが、比較していて、 模倣していて、順応しているのかどうか、 そして、あなたは、それが見えるとき - 言語的に、だけではありません。 なぜなら、言葉は、そのものではないからです。 叙述は、叙述されたものではありません。 あなたは、それが見えるとき - すなわち、非言語的に、実際に、直接的に、です - そのとき、その知覚の中から、秩序が、あります。 それは、思考がもたらした秩序より、全然違っています。 私たちは、出会っていますか。
21:58 And I see also, thought invariably conditions, thought invariably divides – the 'me' and the 'not me', we and they, both nationally, religiously, individually. So thought, which is the response of memory, accumulated by the race, through culture, through the individual and so on, that memory is in the brain cells themselves, and according to that the response – which is thought – conditions. Are you all going to sleep? Right. So thought divides. Thought divides not only outwardly but inwardly. That is, thought says, I must control. 'I' being different from that which is controlled. So in that division, inwardly, there is conflict. I must become better, I must follow the ideal. So thought divides. And this division is one of the major causes of conflict, both outward and inward – which is so simple, isn't it? When you call yourself an American, with certain standards, certain ideas and beliefs and conduct, and some other country has its own beliefs, conducts and rituals, ceremonies, there is a division. You are the Muslim, the Hindu, the Christian, the Protestant, the Japanese, the Chinese, the Russian, all that, all the product of thought. So thought not only pursues conformity, comparison, but also thought conditions the mind not only outwardly but inwardly. And that very conditioning is division and therefore conflict. So I have discovered – you are discovering this, not me, we are sharing this thing together – so we have discovered for ourselves that any form of psychological conformity, comparison, must produce conflict. 私はまた、見ます - 思考は、間違いなく、条件づける。 思考は、間違いなく、分割するのです。 「私」と、「私」でないもの、 我らと彼らを、です。 民族的にも、宗教的にも、個人的にも、です。 それで、思考は - それは、記憶の応答です。 人種により、文化をとおし、 個人などをとおして、蓄積されたのですが、 その記憶は、脳細胞自体に、あります。 それに沿って、応答が - すなわち思考です - 条件づけます。 みなさんは、眠ろうとしていますか。

聴衆: いいえ。

K: いいです。 で、思考は、分割します。 思考は、分割します - 外的にだけではなく、内的にも、です。 すなわち、思考は、「私は制御しなければならない」と、言います。 「私」は、制御されるものより、異なっています。 で、その分割の中、内的に、葛藤が、あります。 私は、より良くならなければならない。 私は、理想に、従わなければならない、と。 で、思考は、分割します。 この分割は、葛藤の主要な原因の一つです - 外的のも、内的のも、です。 それは、こうも単純でしょう。 あなたが、自分自身をアメリカ人と呼ぶとき - 一定の標準、 一定の観念と信念と行いをもって、です。 そして、どこか他の国は、自らの信念、行いと儀礼、 式典を持っているとき、分割が、あります。 あなたは、イスラム教徒、ヒンドゥー教徒、キリスト教徒、プロテスタント、 日本人、シナ人、ロシア人、それらです。 すべて、思考の産物です。 で、思考は、順応、比較を 追求するだけではなく、 思考はまた、精神を条件づけます - 外的に、だけではなく、内的にも、です。 その条件づけこそが、分割です。 ゆえに、葛藤です。 で、私は、発見したのです - あなたが、これを発見しつつあります。私が、ではありません。 私たちはともに、このものを、分かち合っています。 で、私たちは、自分自身で発見したのです - すなわち、どの形の心理的な順応、 比較も、 葛藤を、産出するにちがいないことを、です。
26:00 We also see that any form of conditioning – which is the result of thought or culture – is division and therefore further conflict, further confusion. We have found that out for ourselves, we are a light to ourselves. So we are enquiring into what brings about disorder, not what order is, but what is disorder, how it comes into our life, into our human structure and nature. 私たちはまた、こう分かります。 どの形の条件づけも - それは、思考や文化の結果ですが - 分割であり、ゆえに、さらなる葛藤、 さらなる混乱であることを、です。 私たちは、自分自身で、それを見出したのです。 私たちは、自分自身にとって、光です。 で、私たちは、何が無秩序をもたらすかを、探究しています - 秩序が何であるかを、ではありません。 無秩序が何であるか、それがどう、私たちの生へ、 私たちの人間的な構造と本性へ入ってくるかを、です。
27:02 And thought creates beliefs, hoping to be secure in an uncertain world, inventing all the innumerable gods, saviours, and the potty little gurus all over the world, with their particular systems, philosophies, disciplines – it is all the result of thought, the 'I' thinking that I will attain enlightenment through somebody, which is thought contriving. And yet thought has produced a marvellous world, a world of technology, a world where we can live comparatively safely, but also thought has divided man: you and me, you and your wife, you and your friend, and so there is a battle going on inwardly and outwardly, there is confusion. And out of this confusion we are trying to create order, both politically, legally, morally. So, can thought bring about order, which is not conformity, which is not acceptance of a particular pattern of behaviour? So can thought ever produce order? Or will thought always bring about disorder? Now what do you find out for yourself? Because order, as we said, implies discipline. That is an unfortunate word, because discipline implies conformity, discipline implies drill, discipline implies constant adjustment to a pattern. And this constant approximation to an idea and the conformity to that idea is what is called discipline. The word discipline means to learn – to learn, not to conform, not to suppress, not to control – to learn. And you cannot learn if you are not free. Freedom isn't to do what you like, your individual idiosyncrasies rampant. And that is what you have done in this world, you have let your particular idiosyncrasies, aggressiveness, your demand for pleasure and pursuit of it, has produced this world. And you think you are free. And therefore, psychologists are saying that you must be conditioned, otherwise your behaviour produces a monstrous world. And their conditioning is through reward. Before you were conditioned through punishment and perhaps occasional reward, now there are proposing that you will be rewarded, not punished. And that is also going to condition, beautifully. And then some other philosopher, psychologist will come along and say no, no, you are wrong, you must be unconditioned in a different way – and be conditioned. This game goes on. Fortunately, in America, you are always experimenting, so the latest guru is thrown over for a newer guru. The latest psychologist with all his authoritarian enquiry and assertion, through torturing animals or birds or whatever it is, and he comes to a certain conclusion and he himself is conditioned and therefore his assertions must be conditioned, and we fall into that trap, until somebody comes along and releases us, and fall into his trap. This is going on. And this falling from trap to trap, into one, into another, is called freedom. そして、思考は、信念を、創り出します - 不確実な世界の中で、安全でありたいと望んで、 すべての無数の神々、救い主を、創案して、です。 そして、世界中の取るに足りない小さな導師たちが 自分の特定の体系、哲学、規律をもっているのを、です。 それは、すべて思考の結果です。 「私」は、誰かをとおして、私は覚りに到達するだろうと、考えています。 それは、思考が企てています。 けれども、思考は、すばらしい世界を、産出してきました - テクノロジーの世界、 私たちが比較的、安全に 生きられるところの世界を、です。 しかし、思考はまた、人を、分割してきました - あなたと私、あなたと、あなたの妻、あなたと、あなたの友だち、です。 それで、内的にと外的に、戦いが、進んでいるのです。 混乱が、あります。 この混乱の中から、私たちは、秩序を創り出そうとしています - 政治的にも、法的にも、道徳的にも、です。 で、思考は、秩序をもたらせますか。 それは、順応ではありません。 それは、特定の振るまいの様式の受け入れではありません。 で、思考は、いったい秩序を、産出できますか。 または、思考は、いつも無秩序を、もたらすのでしょうか。 さて、あなたは、自分自身で何を見出しますか。 なぜなら、秩序は、私たちが言いましたように、 規律を、含意しているからです。 それは、不幸な言葉です。 なぜなら、規律(ディシプリン)は、順応を、含意しているからです。 規律は、訓練を含意しています。 規律は、様式への常なる適応を、含意しています。 観念への、この常なる近似と、 その観念への順応が、 規律と呼ばれるものです。 「規律」(ディシプリン)という言葉は、 (語源的に)学ぶことを、意味しています - 学ぶ。 順応するのではない。 抑圧するのではない。 制御するのではない。学ぶ。 あなたは、自由でないなら、学べません。 自由は、あなたが好きなことを、することではありません。 あなたの個人的な体質を、見境なく、ではありません。 それが、あなたが、この世界でしてきたことです。 あなたは、自分の特定の体質、攻撃性を、そうさせてきました。 自分の楽しみへの要求と、それの追求が、 この世界を、産出してきました。 そして、あなたは、自分が自由であると、考えます。 ゆえに、心理学者たちは、 あなたは、条件づけられなければならない、と言っています - さもないと、あなたの振るまいは、怪奇な世界を、産出するだろう、と。 彼らの条件づけは、褒賞をとおして、です。 前に、あなたは、処罰と、おそらく、時折の褒賞をとおして、 条件づけられましたが、 今、あなたは褒賞されるだろうとの提案が、あります - 処罰されるのではなくて、です。 それもまた、条件づけようとしています - 見事に、です。 そのとき、誰か他の哲学者、心理学者が、やってきて、 「いや、いや、あなたは間違っている」と、言うでしょう - 「あなたは、違った形で、条件づけを、解かれて、 条件づけられなければならない」と。 よろしいですか。このゲームは進んでゆきます。 幸運にもアメリカで、 あなたたちはいつも、実験しています - それで、最新の導師も、より新しい導師と引き替えに、放り出されます。 最新の心理学者は、 自らの権威主義的な探究と主張すべてを、もっています - 動物や鳥や、何であれ、拷問するのをとおして、です。 彼は、一定の結論に到ります。 彼自身が、条件づけられています。 ゆえに、彼の主張は、条件づけられているにちがいありません。 私たちは、その罠に、填まり込みます - ついに、誰かがやって来て、私たちを、解放してくれ、 彼の罠へ、填まり込むまで、です。 これが、進んでいます。 この、罠から罠へ、一つへ、別の一つへ、 填まり込むことが、自由と呼ばれます。
33:51 No, don't laugh, please, this isn't funny, this is appalling, what is taking place. This breeds sorrow, because we are at war with each other. And when you see this, when you see what discipline has done, what conformity has done, the acceptance of the latest psychologist, guru, what it has produced, those groups that want to study this particular teacher, or another group, another teacher, the division, when you see all this appalling mess, confusion, misery, you must find a different approach to all this. いいえ、笑わないでください。 どうぞ、これは、おかしくありません。 これは、おぞましいのです - 起きつつあることは、です。 これは、悲しみを生み育てます。 なぜなら、私たちは、互いに戦争をしているからです。 あなたは、これを見るとき、 規律が何をしてきたのか、 順応が何をしてきたのかを、見るとき - 最新の心理学者、導師の受け入れ、 それが、何を産出してきたのかを、です。 この特定の教師を研究したいそれらの集団や、 別の集団、別の教師、分割です。 あなたが、このすべてのおぞましい、むちゃくちゃ、 混乱、悲惨を見るとき、 あなたは、このすべてへ、違った接近を、見つけなければなりません。
34:58 So, when you discover for yourself what is disorder, what brings about this chaos in oneself and therefore outwardly, out of this disorder, the understanding of that disorder, comes order, naturally, with its own law, with its own beauty of discipline, with its own order. So, with that clarity let us look at what we call living, and what we call love, and what we call death, because these are the three most important things in our life – the living, the dying and what we call love. で、あなたが自分自身で、無秩序が何であるか、 何がこの混沌を、自分自身に、もたらし、ゆえに 外的にもたらすかを、発見するとき、 この無秩序の中、 その無秩序の理解の中から、 秩序が、自然に出てきます - 自らの法をもち、自らの規律の美しさをもち、 自らの秩序をもって、です。 で、その明瞭さをもって、見つめましょう - 生きることと呼ばれるものと、 愛と呼ばれるものと、死と呼ばれるものを、です。 なぜなら、これらは、私たちの生において、 最も重要な三つのことであるからです - 生きること、死ぬことと、愛と呼ばれるもの、です。
36:06 Questioner: Before we go on, could you go into thought and why we desire to separate, to divide ourselves from one another? 聴衆: 私たちが進む前に、思考に入っていただけるでしょうか - そして、なぜ私たちが自分自身をお互いに、 分離したい、分割したいと願望するのか、です。
36:15 K: Why do we separate and divide ourselves from one another. Oh, it is fairly simple, isn't it? Why are you American and me a Hindu? We are brought up in a different culture, with a different tradition, with different myths. America has no particular myth – Europe has and Asia has. This division is the assertion of the ego, the me. The me with all its desires, pleasures, fears, accumulation of what it calls pleasure, happiness. You know, the symbol of the cross, do you know what it means? Wipe out the 'I'. Right? You understand what I am saying? No? Oh Lord. You have seen the symbol of the cross, haven't you? The I – wipe it out, because the I separates. The me that is constantly asserting, the me that says, I must have this, I will be that, the me that is competitive, aggressive, the me that is comparing, wanting to be something greater, nobler, wiser, more enlightened, and that me is the cause of all this unfortunate disorderdly division in the world. Therefore you say, how can I live in this world without the me? We are going to find that out. We are going to find that out by understanding what living is, and what actually it is. We are going to find out how to live in this world without the me, when we understand what dying is and what love is. Without the understanding of that, merely to indulge in a theoretical pursuit of whether we can live in this world without the I, that has no meaning. You know, they have tried to live in this world without the me, by going to the monasteries, by assuming a different name or number, by withdrawing into small groups, communes or communities. There have been ten different ways or a thousand different ways to get rid of the me: through meditation, through control, through suppression, through identifying oneself with the greater, with God. We have tried every way possible and we have not succeeded because we have not faced the fact, actually what is. We want to destroy what is without understanding what is, without facing what is. And that is what we are going to do this morning, a little bit, to look at our living, your living, not the living according to some psychologist or according to the speaker – he has no pattern, thank God. K: なぜ私たちは、自分自身を互いから分離し、分割しますか。 ああ、それは、相当に単純でしょうね。 なぜあなたは、アメリカ人で、私はヒンドゥーですか。 私たちは、違った文化の中で、育てられています - 違った伝統でもって、違った神話でもって、です。 アメリカは、特定の神話を持っていません。 ヨーロッパは、持っていますし、アジアは、持っています。 この分割は、自我、「私」の主張です。 その欲望すべて、楽しみ、恐れをもった、「私」 - それが楽しみ、幸せと呼ぶものの蓄積をもって、です。 そうね、十字架の象徴は - あなたは、それが何を意味するかを、ご存知ですか。 「私」を、拭い去れ。 いいですか? 私が言っていることを、理解されますか。 いいえ?ああ、神様。 あなたは、十字架の象徴を、ご覧になってきたでしょう。 「私」 - それを拭い去りなさい。 なぜなら、「私」は、分離するからです。 常に主張している「私」、 「私は、これを持たなければならない。 私は、あれになるだろう」と言う「私」、 競争したがり、攻撃的である「私」、 比較していて、 何かもっと大きく、もっと尊く、もっと賢く、もっと覚ったものに なりたがっている「私」、 そして、その「私」は、世の中の、 このすべての不幸な、無秩序な分割の原因です。 ゆえに、あなたは、言います - 私は、どうすれば、この世の中に、「私」なしに生きられますか、と。 私たちは、それを見出そうとしています。 私たちは、生きることが何であるのかと実際にそれが何であるかを、 理解することにより、それを見出そうとしています。 私たちは、見出そうとしています - この世の中において、どうして「私」なしに生きるのかを、です。 そのとき、私たちは、死ぬことが何であるのかと、 愛が何であるのかを、理解します。 それを理解することなしには、 単に、私たちがこの世の中に、「私」なしに生きられるのかどうかの 理論的な追求に、耽溺するだけのこと - それは、何の意味もありません。 そうね、彼らは、この世の中に、 「私」なしに、生きようとしてきました - 修道院、僧院へ行くことにより、 異なった名前や番号を授かることにより、 小さな集団、コミューンや共同体へ 引きこもることによって、です。 「私」を取り除くために、十の違った道か、 千の違った道が、あったのです - 冥想をとおし、制御をとおし、抑圧をとおし、 自分自身を、もっと大きなものと、神と、 同一視するのをとおして、です。 私たちは、可能な、あらゆる道を、試してきました。 私たちは、成功してきませんでした。 なぜなら、私たちは、事実に、実際に、有るものに、 向き合ったことがないからです。 私たちは、有るものを、破壊したいと思います - 有るものを理解することなく、 有るものに向き合うことなしに、です。 それが、今朝、私たちが、少ししようとしていることです。 私たちの生きること、あなたの生きることを、見つめるのです - どこかの心理学者に沿った、生きることではない。 語り手に沿って、でもない。彼は、何の様式をも、持っていません。ありがたい。
40:56 Look at it – the living, your daily life. Is there any order in it? The going to the office day after day, earning a livelihood, spending forty, fifty years, the monotony, the boredom, the conformity, the responsibility. You know, freedom has its own responsibility, not this responsibility of duty, of conformity. Look at your own life and you will see that there is fear, there is agony, there is sorrow, guilt, the constant demand to be something different from what is, the battle inwardly. That is what we call living, isn't it? No? With occasional joy, with an occasional outing, look at the sun, if there is a sun, to go out whenever you can, to kill animals and birds, which is called sport. This constant competition between each other, the lying, the hypocrisy. And that is what we call living, isn't it? And in that there is disorder. Without understanding that and bringing order in that, we want to produce order outwardly, more laws, more legislation, preventing corruption, outwardly, and inwardly we are corrupt, polluted. And all this inward confusion has been brought about by the me, which is the very essence of thought, as the me. No? Oh Lord, come on, sirs. You won’t face this, will you? それを見つめてください - 生きること、あなたの日々の生を、です。 そこに、何か秩序が、ありますか。 来る日も来る日も、事務所へ行くこと、 生計を立てること、 四十年、五十年を過ごすこと、 単調さ、退屈、順応、責任。 そうね、自由は、自らの責任を、持っています - 義務、順応の、この責任ではありません。 あなた自身の生を、見つめてください。 すると、恐れがあることが、分かるでしょう - 苦悶がある。 悲しみ、罪悪がある。 有るものより違った何かであろうとの、常なる要求、 内的に、戦いが、あるのです。 それが、生きることと呼ばれるものなのでしょう。いいえ? 時折、喜びが、ともない、 時折、遠出が、ともなう。 太陽を見るため- 日が出ているなら、です - いつでも行けるとき、出かけるため、動物と鳥を殺すために、です。 それは、スポーツと呼ばれます。 互いの間の、この常なる競争、嘘をつくこと、偽善。 これが、私たちが生きることと呼ぶものなのでしょう。 そこには、無秩序が、あります。 それを理解し、そこに秩序をもたらすなしに、 私たちは、外的に秩序を産出したいと思います - もっと多くの法律、もっと多くの法制化、 腐敗を防止する - 外的に、です。 そして、内的に、私たちは、腐敗し、汚染されています。 このすべての内的な混乱は、 「私」により、もたらされてきました。 それは、思考のまさに本質です- 「私」として、です。 いいえ? ああ、神様。 さあ、どうぞ。 あなたは、これに向き合おうとされないでしょう。
43:59 So living is a process of fear, basically, deep down, which again is the result of thought. And when you look at that living then what is dying? Again, one is terribly frightened of dying. You avoid it, you never think about it. Old age, accident, disease, the fear of all that, and the inevitable postponement of death. And all the pretensions that go on, the trying to be young, all the old ladies dressing as though they were young girls, and old men playing golf for the rest of – you know what is taking place in this world. So that is what you call living, a terrible mess, confusion, disorder. And you are frightened to let that go, which is to die. And therefore out of that fear you have every form of belief, survival. And we haven't time to go into all that because, you know, the whole culture, Asiatic culture is based on this idea of a future life, and you have your own, Christians have their own form of a future life, resurrection, and so on. And you never question either those who believe in reincarnation or those who believe that they will sit next to God in Heaven, never question what it is that survives. There is a physical ending, but what is it that survives, which will reincarnate or live in a different world? で、生きることは、恐れの過程です - 基本的に、奥深くで、です。 それは、またもや、思考の結果です。 あなたが、その生きることを見つめるとき、 死ぬこととは、何ですか。 またもや、自らは、死ぬことに、ひどく怯えています。 あなたは、それを回避します。 あなたは、けっしてそれについて、考えません。 老齢、事故、病気、 そのすべての恐れ。 そして、死の不可避な先送りです。 そして、進んでいく「ふり」、てらい、 若くあろうとすることのすべて、 すべてのお婆さんたちが、 まるで若い娘であるかのように、着飾っています。 そして、お爺さんたちは、ずっと、ゴルフをしています。 そうね、この世の中で、何が起きているかを、ご存知でしょう。 で、それが、あなたが生きることと呼ぶものです - ひどいめちゃくちゃ、混乱、無秩序。 あなたは、それを手放すことに、怯えています - すなわち、死ぬことに、です。 ゆえに、その恐れの中から、あなたは、 あらゆる形の信念を持ちます - 生存です。 私たちは、それらへ入る時間がありません。なぜなら、そうね、 文化全体が、 アジアの文化は、この未来の生の観念に、基づいています。 あなたたちは、自分のを、持っています。キリスト教徒は、 自分の形の未来の生を、持っています - 復活などです。 あなたは、けっして問いません。 輪廻転生を信じている人たちも、 自分たちは、天国で神の隣りに座るだろうと、信じている人たちも、 生存しつづけるのは、何であるかをけっして問いません。 物理的に終わることが、ありますが、 生存しつづけるのは、何ですか - 輪廻転生するか、違った世界に生きるだろうものは、です。
47:07 When you believe in reincarnation it means that there is a permanent me, a permanent entity which – don't let's call it permanent – which is, there is an entity which continues until it is completely worn out, through experience, through good behaviour, pain, suffering, through good acts, the me comes to an end eventually, after ten lives or a hundred lives in the future. And you aren't burdened with that kind of fear, because if you believe in a particular saviour, in a particular belief, idea, you will be cleansed, because someone else suffers for you. And you believe that and you are happy in that. Look at it all, the whole pattern, not just your particular little pattern. And all this breeds disorder in one's life. And in that disorder you are trying to bring about order. あなたが、輪廻転生を信じているとき、 それは、恒常的な私、恒常的な実体が、ある、 という意味です - それを恒常的と呼ばないようにしましょう。 すなわち、継続する実体が、ある。 ついに、それが完全に、擦り切れてしまうまで、です - 経験をとおし、良い振るまい、痛み、 苦しみをとおし、良い行為をとおして、です。 「私」は、終わりになる - 最終的に、未来に、十の生涯か、百の生涯の後に、です。 あなたは、その種類の恐れの重荷を、負っていません。 なぜなら、あなたは、特定の救い主を、信じているなら - 特定の信念、観念を、です - あなたは、浄められるだろうからです。 なぜなら、他の誰かが、あなたのために、苦しんでくれるからです。 あなたは、それを信じています。 あなたは、そこで幸せです。 そのすべてを、見つめてください- 様式全体を、です。 あなたの特定の小さな様式だけ、ではありません。 このすべてが、自分の生に、無秩序を、生み育てます。 その無秩序の中に、あなたは、秩序を、もたらそうとしています。
48:42 And the living is called also a life in which there is love. What does that word mean, bearing in mind that the word is not the thing, the description is not the described? The word is never the thing. So what does that mean, that word mean to us? To you, not to some philosopher but actually to you, what does it mean? Love, as we know it, is pleasure, pain, jealousy, anxiety, anger, hurt, you know, the things that we go through life. And not being satisfied with that, we will call it the love of the country, the love of God, love of books, you know, all the rest of it. That is our life. Throw in a few gods, saviours, gurus into that mess, and we will continue day after day until we accidentally, or through disease, die – old age. そして、生きることはまた、いわゆる・・・ そこに愛がある生。 その言葉は、どういう意味ですか。 その言葉は、そのものではないことに、留意して、です - 叙述は、叙述されたものではありません。 言葉は、けっしてそのものではありません。 で、それは、どういう意味ですか。 その言葉は、私たちにとって、何を意味しますか。 あなたにとって、です。誰か哲学者にとって、ではなく、 実際にあなたにとって、それは、どういう意味ですか。 愛は、私たちが知っているように、楽しみ、痛み、 嫉妬、心配、怒り、傷です。 そうね、私たちが生をとおして、経ていく物事です。 それで満足していなくて、私たちは、それを、 国の愛、神の愛、書物の愛と、呼ぶでしょう - そうね、その他すべて、です。 それが、私たちの生です。 わずかな神々、救い主、導師を、そのめちゃくちゃへ、放り込む。 私たちは、来る日も来る日も、継続するでしょう - ついに 私たちは、事故でか、病気、老齢をとおして、死ぬまで、です。
50:41 So is there a different way of living so that we live without confusion, without fear? Because to die is to live more, is to live totally. So we must find out. And thought cannot produce order, thought will not bring you understanding, it can only bring division. So, what will bring about total order? A life in which there is real compassion? You understand what that word means? Passion for all, love without jealousy, without anger, without bitterness, without pain, sorrow – a living daily in which there is no conflict whatsoever. To live that way demands tremendous energy, and you dissipate that energy when there is conflict – it is a wastage. で、違った、生きる道が、ありますか。 それで、私たちが、混乱なく、恐れなく、生きるように、です。 なぜなら、死ぬことは、もっと生きることであり、 全的に生きることであるからです。 で、私たちは、見出さなければなりません。 思考は、秩序を産出できない。 思考は、あなたに、理解をもたらさないでしょう。 それはただ、分割をもたらしうるだけです。 で、何が、全的な秩序を、もたらすのでしょうか - 本当の慈悲(コンパッション)があるところの、生を、です。 その言葉が、どういう意味かを理解されますか。 すべてへの熱情(パッション)です。 嫉妬なし、怒りなし、苦々しさなし、 痛み、悲しみなしの愛です - そこにいかなる葛藤もない日々の生活、です。 そのように生きることは、ものすごいエネルギーを、要求します。 そして、葛藤があるとき、あなたはそのエネルギーを、散失します - それは、むだです。
52:19 So, what we have done through freedom, so-called freedom, is to bring about disorder both outwardly and inwardly. Now, seeing all this brings order. So how do you see? You understand my question? How do you see all this? As something separate from you? As something out there? Or as something in which the observer has not divided himself from the thing he sees. He is that. You understand? When you see, you are seeing not only visually, seeing not only verbally, but seeing without words, without concepts, without formulas – to see. Which means to see without an image. Now, when you can see without a formula, without concepts, which are verbal images put together by thought, when you can see without formula, concept, image, this whole movement of what is called living: fear, pain, anxiety, great sorrow, killing each other, when you see that very clearly, that very perception brings order. Now, do you see this? And this is really important, this is the only thing that matters, whether you, as a human being, living in this monstrous, stupid, insane world, whether you see this whole thing as a whole. Whether you live here or in India or in Russia or in China or Timbuktu, it is a human problem. And you have to see this clearly. When you see this thing without image, conclusion, without prejudice, without any concept, then you will see that very perception is order. And that order has its own law, not imposed, not conforming, not pursing a particular ideal it is itself order. で、私たちが、自由、いわゆる自由をとおして、してきたことは 外的にも、内的にも、無秩序をもたらすことなのです。 さて、このすべてを見ることが、秩序を、もたらします。 で、あなたはどのように、見ますか。 質問を理解されますか。 あなたは、このすべてを、どう見ますか。 何か、あなたより分離したものとして、ですか。 何か、外のあちらのものとして、ですか。 または、何か、そこで観察者が、見えるものより、 自分自身を分離してこなかったものとして、ですか。 彼は、それです。 理解されますか。 あなたは見るとき、視覚的に見えているだけではなく、 言語的に見えているだけではなく、 言葉なく、概念なく、定式なく、見えています。 見る。 それは、イメージなく見る、という意味です。 さて、あなたが、定式なく、概念なく、見られるとき - それら(定式、概念)は、思考により組み立てられた 言語的なイメージですが - あなたが、定式、概念、イメージなしに、生きることと呼ばれる、 この動き全体を、見られるとき、です。 恐れ、痛み、心配、大きな悲しみ、 互いに殺し合うことを、です。 あなたがそれを、きわめて明らかに見るとき、 その知覚こそが秩序を、もたらします。 さて、あなたはこれが、見えますか。 これは、本当に重要です。 これが、大事な、たった一つのことです - あなたが、一人の人間として、 この怪奇な、愚かな、狂気の世界に、生きていて、 あなたは、このこと全体が、全体として、見えるのかどうか、です。 あなたが、ここに生きていても、インドにでも、ロシアにでも、シナにでも、 (西アフリカの)ティンブクトゥでも それは、人間の問題です。 あなたは、これを、明らかに見なくてはいけません。 あなたが、このことを、イメージ、結論なしに、見るとき - 先入観なく、何の概念もなく、です - そのときあなたは、その知覚こそが、秩序であることを、見るでしょう。 その秩序は、自らの法を、持っています - 賦課されたのでなく、順応しているのでなく、 特定の理想を追求しているのでない。 それ自体が、秩序です。
56:21 Are we sharing this thing together? Or are you merely listening to a series of words and holding on to your concepts, to your beliefs, to your conclusions, to your particular images, and therefore continuing in your own disorder, and therefore contributing to the world's disorder? You know, a new race must come into being, a new people, a new group not the long-haired ones or the short-haired ones, not the people who take drugs and don't take drugs, square and circle, whatever it is – a new group of people. Do you know, the Aryans came, I believe, historically, from Sumeria. One group went east and they entered India from the north west. And they found in that country quite a different people – brutal, whatever they were, they were quite different people. And these new people that came into it had to live amongst them. So those who have listened to these talks, who really live it, are the new people living in a world of darkness. That is why it is so immensely important to listen, to find out, and to be a light to yourself, not dependant on anybody, on any psychologist, on any guru, on any speaker. Then, when we are a light to ourselves, then we will come together. I don't know what time it is. Just a minute, sir. 私たちは、このものを、ともに分かち合っていますか。 または、あなたは単に、一連の言葉を、聞いていて、 自分の概念に、自分の信念に、自分の結論に、 自分の特定のイメージに、取りすがっているだけですか。 ゆえに、自分の無秩序の中で継続していて、 ゆえに、世界の無秩序に、寄与しているだけですか。 そうね、 新しい人種が、生じてこなければなりません - 新しい人々、新しい集団が、です。 (流行の)長髪の人たちや、(従来の)短髪の人たちではない。 薬物をとる人々、薬物をとらない人々ではない。 四角い者と、丸い者、それが何であっても、です。 新しい人々の集団です。 ご存知ですか - アーリヤ人は、 歴史的に、シュメールから来たと、思います。 一つの集団は、東へ行きました。 彼らは、北西から、インドへ入りました。 そして、彼らはその国に、全く違った人々を、見つけました - 残忍とか、彼らが何であったにしても、彼らは、全く違った人々でした。 そこに入ってきた、これらの新しい人々は、 彼らの間で、生きなくてはいけませんでした。 で、これらの講話を聞いてきた人、 本当にそれを生きる人たちは、 闇の世界に生きる、新しい人々です。 そういうわけで、こうも無量に重要であるのです - 聞くこと、見出すことと、あなた自身にとって光であることが、です。 誰にも、依存しないで、です - どの心理学者にも、どの導師にも、どの講演者にも、です。 そのとき、私たちが、自分自身にとって、光であるとき、 そのとき、私たちは、まとまるでしょう。 私は、今、何時であるかを、知りません。ちょっとお待ちください。
59:21 Q: Sir?

K: Wait, just a minute. Take your time, we have got plenty of time. You know, we are not doing propaganda. I am not doing any propaganda for anything. If you repeat what has been said, it becomes a lie. But if you see it for yourself, totally, for yourself, you are a light for yourself and therefore, when you say things it will be yours, and therefore no hypocrisy. Truth is not something in the distance but to see what actually is. And the perception of what actually is, is truth. To see that when you lie, to see that. The perception of a lie in yourself is the truth. So, we are not doing any propaganda or propagating an idea. Therefore it is a marvellous thing to be free to observe, to see things clearly for yourself. And you cannot see things as they are if you have images, conclusions, prejudices, authoritarian beliefs and tradition. Just to look with clear eyes at yourself. And then you don't have to go to any class, to any group to understand yourself, it is all there. You don't have to read books to find out about yourself, or go to Africa to study animals in order to understand, through animals, yourself. You are both the African animal and the civilised American. Right? Only you do not know how to look. And how to look is in your own hands, not the means but the actuality of looking. Right, sir.
聴衆: あの・・・ 

K: 待って。 ちょっとお待ちください。 時間を掛けてください。私たちは、たっぷり時間を、持っています。 そうね、私たちは、宣伝をしていません。 理解されますか。私は、何のためにも、何の宣伝をも、していません。 あなたが、言われてきたことを、反復するなら、それは、嘘になります。 しかし、あなたが、自分自身で、それを見るなら - 全的に、あなた自身で、です - あなたは、自分自身にとって、光です。ゆえに、 あなたが、いろいろと言うとき、それは、あなたのでしょう。 ゆえに、偽善が、ないでしょう。 真理は、何か遠方のものではありません。 実際に有るものを、見ることです。 実際に有るものの知覚が、真理です。 あなたが嘘をつくとき、それを見ること。 それが見えること。 あなた自身の中の嘘の知覚が、真理です。 で、私たちは、何も宣伝していません。 或る観念を宣伝していません。 ゆえに、それは、すばらしいことです - 自由に観察すること、 自分自身で、物事を明らかに、見ることは、です。 あなたは、物事をありのままに、見られません - もしあなたが、イメージ、結論、先入観、 権威主義的な信念と伝統を持っているなら、です。 澄んだ眼でもって、あなた自身を、ただ見つめる。 そのとき、あなたは、自分自身を理解するために、 どの授業へも、どの集団へも、行かなくていい。 それは、すべて、そこにあります。 あなたは、自分自身について、見出すために、本を読まなくていい。 または、動物をとおして、あなた自身を理解するために、 動物を研究するために、アフリカへ行かなくいい。 あなたは、アフリカの動物でもあり、 文明化したアメリカ人でもあります。ですね? あなたは、どう見つめるかを、知らないだけです。 どう見つめるのかは、あなた自身の手に、あります - 手段ではなく、見ることの実際が、です。 よろしいです。
1:02:32 Q: Can you describe the states of being which does and does not, or do and do not permit the new to enter. May we know from whence the new comes from? 聴衆: あなたは、するのとしないのとの存在の状態を、叙述できますか - 新しいものが入るのを、許すのと許さないものの、です。 私たちは、新しいものが、いずこから来るかを、知られますか。
1:02:48 K: May we know from where comes the new? Do you know from where comes the new? First of all, sir... K: 私たちは、新しいものが、どこから来るかを、知られますか。 あなたは、新しいものが、どこから来るかを、知りますか。 まず第一に・・・
1:03:15 Q: Do you hear what he said? I can't hear what you are saying. I didn't hear what the question was and I didn't understand what you said just now. 聴衆: 彼が言ったことが、聞こえますか。 私は、あなたが言っていることが、聞こえません。 私は、質問が何であるかが、聞こえませんでしたし、 私は、あなたがちょうど仰ったことを、理解しませんでした。
1:03:27 Q: We can't hear.

K: Can't hear. Oh, that is very simple. The gentleman asks: from where does the new come, the new invention, the new perception. You know, I have been told, these inventors come upon something new, when they have put aside – if they are really great inventors, not just footling little bathtubs and so on. The great inventors, the great people who have seen something new, they must not only have knowledge of the old, as you, but also there must be an interval – listen to this carefully – an interval, not only of time but of space between the old and the new. Which means the old must be in abeyance completely. That is, the old knowledge of the piston, or of whatever it is, that must be totally in abeyance, set aside. And then perhaps, because your mind is so sharp, clear, sensitive, then the new takes place. The new is not born of the old. How can it? The old must be quiet. Now wait a minute, I haven't finished yet. Just a minute, sir, just a minute. When you say 'the new', what do you mean by that word? You sit on the banks of a river. The river has a name. Is the name the river? Is the water that you are watching, is it new water or a constant movement of water?
聴衆: 私には聞こえません。 

K: 聞こえない。ああ、それは、とても単純です。 そのお方は、こうお訊きになります - 新しいものは、どこから、来ますか。 新しい発明、新しい知覚。 そうね、私は、聞かされてきました - これらの発明家は、脇に置いてしまったとき、 何か新しいものに、出くわします。 彼らが本当に、偉大な発明家であり、 つまらない小さなバスタブなどだけでないなら、です。 偉大な発明家、 何か新しいものを見てきた、偉大な人々、 彼らは、あなたのように、古いものについて、 知識を持たなければならないだけではなく また、間隔が、なければなりません - 気をつけて、これを聞いてください - 時のだけではなく、空間のも、間隔が、 古いものと新しいものとの間に、です。 それは、古いものが、完全に休止していなければならない、という意味です。 すなわち、ピストンについての古い知識とか、 それが何について、であっても、ですが、 それは全的に、休止していて、脇に置かれなければなりません。 そのとき、おそらく、 あなたの精神は、こうも鋭く、澄んで、敏感であるから、 そのとき、新しいことが、起こります。 新しいものは、古いものから、生まれていません。 どうして、そうでありえますか。 古いものは、静かでなければなりません。 さて、ちょっとお待ちください。 私はまだ、終了していません。 ちょっとお待ちください。 ちょっとお待ちください。 あなたが、「新しいもの」と仰るとき、 その言葉は、どういう意味ですか。 あなたは、川の岸に座ります。 川は、名前を持っています。 その名前は、その川ですか。 あなたが見守っている水ですか。 それは、新しい水ですか。 または、水の常なる動きですか。
1:06:41 And we are always, as human beings, wanting to find something new, not only in the technological world but also in ourselves, something new. Why? I can understand in the technological world but why do you want to find something new in yourself. If you find it, is the new the me? You understand? If I find something new and I have at the same time the me that exists, then the me uses the new. Right? And in using that, it becomes powerful, it seeks position, fame, notoriety, you know, all the rest of the nonsense that goes with the discovery of something new. So then, the me that discovers the new becomes the most mischievous entity. So you have to find out for yourself what is new. Is there such thing as the new? The new being totally different from the past, it has no relationship to the future, that is not contained within the space of consciousness something totally new. To find that out the self must be totally absent. The new is the total goodness. 私たちは、いつも、人間として、 何か新しいものを、見つけたがっています - テクノロジーの世界に、だけではなく、 また、私たち自身において、何か新しいものを、です。 なぜですか。 私は、テクノロジーの世界では、理解できますが、 なぜあなたは、自分自身に、何か新しいものを、見つけたいのですか。 あなたが、それを見つけるなら、新しいものは、「私」ですか。 理解されますか。 私は、何か新しいものを、見つけるし、 私が同時に、存在する「私」を、持っているなら、 そのとき、「私」が、新しいものを、使います。ですね? それを使う中で、それは、権力を持ちます。 それは、地位、名声、悪名を、探し求めます - そうね、 何か新しいものの発見に伴う、 その他の戯言すべて、です。 で、そのとき、新しいものを発見する「私」は、 最も過った実体に、なります。 で、あなたは、何が新しいのかを、自分自身で、見出さなくてはいけません。 新しいものといったものが、ありますか。 新しいものは、 過去より全然、違っています。 それは、未来へ、何の関係をも、持ちません。 それは、意識の空間の中に、収容されていません。 全然、新しい何か、です。 それを見出すには、 自己が、全的に、不在でなければなりません。 新しいものは、全的な善さです。
1:09:03 Q: Sir, I have followed very intensely. It has been a most extraordinary kind of experience to follow thought, to observe myself following the thought. And I felt, after you left the question of dying and entered into the question of becoming new – are you following? 聴衆: 私は、きわめて強烈に付いてきました。 それは、大変とてつもない種類の経験でした - 思考に付いていくこと、 思考に付いてゆき、私自身を観察することは、です。 私は感じましたが、あなたが、死ぬことの問いを、離れて、 新しくなることの問いへ、入られた後・・・ よろしいですか。
1:09:40 K: Yes, what is the question? I understand. K: はい。問いは、何ですか。 理解できますよ。
1:09:44 Q: I felt derailed, sort of, because in seeing the old, the thought, in being aware of the subtleties of the me, the thought, that self-knowledge that you speak of, that is what I was waiting for you to delve into, and reading and rereading and finally slowing thought down to where I can watch the thought. 聴衆: 私は、何というのか、脱線したと感じました。 なぜなら、古いもの、思考を、見る中、 「私」、思考の微妙さに気づく中で、 あなたが語られる、その自己認識 -それが、私の期待であり・・・ それが、あなたが掘り下げてくださるのを、私が待っていたことであるからです。 そして、読んで、読み直して、最終的に、思考をゆっくりさせる - 私が思考を、見守られるところへ、です。
1:10:36 K: I understand. K: 理解できます。
1:10:42 Q: In that awareness, thought disperses, in a sense. Are you following?

K: I understand, sir.
聴衆: その気づきの中、思考は、或る意味で、散逸します。 よろしいですか。

K: 理解できますよ。
1:10:55 Q: But it is extraordinarily difficult to get even to the point of following one's own thought. The interval between the thought, for it to come in, one must first follow the thought, and it must end, and then the interval, the immensity, the new... 聴衆: ですが、それは、とてつもなく困難です - 自分の思考に付いてゆく点にさえ、来ることが、です。

K: そのとおりです。

聴衆: 思考の間の間隔 - それが入ってくるために、 自分は初めに、思考に付いていかなければならないし、 それは、終わらなければなりません。 そのとき、間隔、無量性、新しいものは・・・
1:11:22 K: I understand. What is the question, sir? K: 理解できますよ。 問いは、何ですか。

聴衆: まあ、私にとって、この入ること、
1:11:29 Q: Well, for me, this entering, coming close to this interval is a very frightening kind of experience. Would it be all right to continue or is it too far already? この間隔へ近づくことは、 とても怯える種類の経験です。

K: 全くです。

聴衆: 継続しても、だいじょうぶでしょうか。 または、それはすでに、行きすぎですか。
1:12:03 K: I follow. I have understood, sir. Aren't you saying this, that: I have followed what you have said, read what you have written, and the more I delve into myself, the knowing of myself, is rather frightening. And also in that delving I see there is an interval between two thoughts, between perception and action – all this is rather frightening. And are you asking, how can one – not how – is it possible to go beyond all this, this fear, this constant searching, constant enquiry, constant uncertainty – is that what you are asking, sir? K: 分かりますよ。理解いたしました。 仰っていることは、こうです・・・ あなたは、こう仰っていませんか - 私は、あなたが言ってきたことに、付いてきて、 あなたが書いてきたものを、読んできました。 私は、自分自身を掘り下げれば掘り下げるほど、 私自身を知ることには、なかなか怯えます。 また、その掘り下げる中で、 私は、二つの思考の間、知覚と行為との間に、 間隔があるのを、見ます。 このすべてには、なかなか怯えます。 あなたは、訊ねていますか - どうすれば- どうすれば、ではない。 このすべてを、乗り越えることは、可能ですか - この恐れ、この常なる探求 常なる探究、常なる不確実性を、です。 それが、あなたが訊ねておられることですか。
1:13:32 Q: Not exactly. I am following you and those things build the me. Once, or in the past, on drugs, entering into this realm, without seeing the self, it was most terrifying. 聴衆: そのとおりでもない。私は、お話に付いていっていますし、 それらの物事が「私」を、築きます。 かつて、過去には、薬物で、この領域に入り、 自己を見ることなしで、それは、大変怖ろしかったんです。
1:13:56 K: Sir, I understand, it is fairly clear. There are other people asking questions, sir. Wait a minute, sir, the gentleman asked something. You see, most of us are frightened of the unknown. After all, death is the unknown. The tomorrow is basically the unknown. Therefore tomorrow, death, or ten years later, is something we must know in order to be free of any form of fear. So we are always carrying with us the knowledge of yesterday. And the knowledge of yesterday prevents us the understanding of the unknown. The freedom from the known is the new. Yes, sir? K: 理解できます。 それは、相当に明らかです。 質問をしている人々が、他にもいらっしゃいますよ。 ちょっとお待ちください。そのお方は何かを、お訊きになりました。 そうね、私たちのほとんどは、知られていないものに、怯えています。 結局のところ、死は、知られていないものです。 明日は、基本的に、知られていないものです。 ゆえに、明日、死、または、十年後は、 何か、どの形の恐れからも自由であるためには、 私たちが知らなければならないものです。 で、私たちはいつも、昨日の知識を、持ち運んでいます。 そして、昨日の知識は、私たちが、 知られていないものを理解するのを、阻止します。 知られたものからの自由が、新しいものです。 はい?
1:15:12 Q: Sir, the observer and the observed – I have read what you have said about the observer and the observed. Sometimes by the observed you are talking about inwardly, aren't you? 聴衆: 観察者と、観察されるものは - あなたが観察者と観察されるものについて、 仰ってきたことを、私は読んできました。時々、あなたは、 観察されるものということで、内的に、話しておられますよね。
1:15:23 K: Why the observer? K: なぜ、観察者ですか。
1:15:25 Q: The observer and the observed. Sometimes when you are talking about the observed, you were talking about a flower, I believe, and sometimes you were talking about something inside you as the observed, are you not? 聴衆: 観察者と、観察されるもの、です。 時々、あなたは、観察されるものについて、話しておられるとき、 あなたは、花について、話しておられたと、私は思います。 時々、あなたは、何か自分の内側の、観察者としてのことについて、 話しておられましたね。
1:15:38 K: No, it is fairly simple. When you look at somebody, now you are sitting there and I am sitting here, the speaker is here and you are there. You are the observer and the speaker is the observed. Right? How do you look at the speaker? You are the observer. What are you observing? The form of the speaker, the language you hear of the speaker, the gestures, the features, the form, the name? Is that what you are observing? Or you have an image of the speaker, haven't you? So what are you observing? You are observing your own image that you have built about the speaker. Right? Now, can you look at the speaker without any image? Which means then you are really looking, aren't you, then you are really listening. Not listening to your image, your preconceived ideas, but actually putting all that aside you are listening, you are looking. Now, can you look at yourself similarly? Because when you look at yourself you have an image of yourself, what you should be, what you should not be. Right? You have an idea, which is again an image that you must succeed, you must be good, you must achieve, you know, you have images, not only about yourself, you have images about others and the world. So you are always looking through an image, through a formula, in a sense. Now, can you look without the image, without the formula? The image, the formula, is the me. It is very simple, sir, to look at a tree, the cloud, the bird, your neighbour, your wife or your girl, whatever it is, to look without a single image. Then you are related, then the bird, you look, without the me without the word, then you will never kill anything in your life. K: いいえ。それは、相当に単純です。 あなたが、誰かを見つめるとき、 今、あなたは、そこに座っているし、私は、ここに座っています。 語り手は、ここにいるし、あなたは、そこにいます。 あなたは、観察する者ですし、語り手は、観察されるものです。 ですね? あなたは、語り手を、どう見つめますか。 あなたは、観察者です。 あなたは、何を観察していますか。 語り手の姿形、 語り手よりあなたに聞こえる言語、 身振り、顔つき、形態、名前。 それが、あなたが観察しているものですか。 または、あなたは、語り手のイメージを、持っています。 持っていませんか。 で、あなたは、何を観察していますか。 あなたは、あなたが語り手について築いてきた、 自分のイメージを観察しています。ですね? さて、あなたは、何のイメージもなく、語り手を、見つめられますか。 それは、そのとき、あなたは本当に見ている、という意味でしょうね。 そのとき、あなたは、本当に聞いています。 自分のイメージ、予断をもった自分の観念を、聞いていなくて、 実際に、そのすべてを脇に置いて、 あなたは、聞いています。 あなたは、見ています。 さて、あなたは、同様に、自分自身を、見つめられますか。 なぜなら、あなたが自分自身を見つめるとき、 あなたは、自分自身のイメージを、持っているからです - 自分が何であるべきなのか、 自分が何であるべきでないのかを、です。ですね? あなたは、観念を持っています- それは、またもや、 自分は、成功しなければならない、自分は、良くなければならない、 自分は達成しなければならない、とのイメージ、です。 そうね、あなたはイメージを、持っています - あなた自身について、だけではありません。 あなたは、他の人たちと、世界について、イメージを持っています。 で、あなたは、いつも、イメージをとおして、見ています - 或る意味で、定式をとおして、です。 さて、あなたは、イメージなく、定式なく、見つめられますか。 イメージ、定式は、「私」です。 それは、とても単純です - 樹を見つめること、雲、鳥、 お隣の・・・あなたの隣人、あなたの妻や、あなたの彼女や、 それが何であっても、です。単一のイメージもなく、見つめること、です。 そのとき、あなたは、関係しています。 そのとき、その鳥をあなたは、見つめます - 「私」なく、その言葉なしに、です。 そのとき、あなたは、自分の生で、けっして、何をも殺さないでしょう。
1:19:02 Q: Sir?

K: Wait a minute, sir. Yes, sir?
聴衆: あの・・・

K: ちょっとお待ちください。 はい?
1:19:08 Q: Before when you were speaking of how we move from one trap to another trap, and to another trap after that, and many in the audience laughed. You said: please do not laugh, this is very serious. Is not that conception of how serious or not serious to take the whole matter? 聴衆: 前に、私たちはいかに一つの罠から別の罠へ、その後、別の罠へ 動くのかを、話しておられたとき、聴衆の多くが、笑いました。 あなたは、「笑わないでください。 これはとても深刻です」と、仰いました。 いかに深刻なのか、深刻でないかの、その概念は、 事態全体を取ることではないですか。
1:19:28 K: Not at all, sir. Right, I'll show you, I'll show you. When you are serious and you begin to laugh about something, I know why you laugh, it is a release. Laughing, a kind of a pent up feeling which you have built up during the talks suddenly releases. Laughter is good, laughter has its place and occasion. One must laugh, one must smile, there is beauty in laughter. But there are also occasions when laughter has no place. When one is deeply concerned, deeply trying to find out about oneself, the understanding of sorrow. And somebody suddenly laughs, it rather jars, doesn't one? It isn't that you mustn't laugh but it isn't appropriate, it isn't the right moment, that is all. Yes, sir? K: まったくそうではありません。 よろしい。お話ししましょう。 お示ししましょう。 あなたは、真剣であり、あなたが、何かについて笑いはじめるとき、 なぜあなたが笑われるのかを、私は知っています。それは、解放です。 笑うこと、 あなたが、講話の間に築き上げてきた一種の溜まった感情が、 突然、解放されます。 笑いは、良い。 笑いは、自らの所と機会を、持っています。 笑わなければなりません。 微笑まなければなりません。 笑いには、美しさが、あります。 しかし、また、笑いが何の所も持たない機会も、あります。 自らが、深く関心を持っていて、 自分自身について、深く見出そうとしているとき - 悲しみの理解、です。 そして、誰かが突然、笑います。 それはむしろ、気に障るでしょうね。 それは、あなたが、笑ってはならない、ということではありません。 それは、適切ではありません。 それは、正しい瞬間ではありません。 それが、すべてです。 よろしいですか。
1:20:39 Q: It seems to me that to be free one must be able to see what actually is. And yet, to see what actually is, it seems that one must be free. 聴衆: 私には、こう思われます- 自由であるためには、 実際に有るものを、見ることができなければならない、と。 けれども、実際に有るものを、見るには、自らが自由でなければならない、と。
1:20:48 Q: Is that not a paradox?

K: That is good, sir. It is not a contradiction. First, to investigate anything, especially into oneself, there must not only be great sensitivity but freedom – freedom from your prejudices about yourself, how beautiful you are or how good you are or how ugly you are – freedom to look. That is all. Listen to this. So, the first step is the last step. The first step, which is to look at myself without any prejudice, without any conditioning, just to see actually what is. That is the first step and the last step. There is no contradiction. To see clearly into myself and the world there must be no me who says, I am right, you are wrong, my opinion is this, I am this, you know. Which doesn't mean you become vague, indifferent or casual, you know, whatever it is. But when you see, to see there must be absolute clarity. And you cannot have clarity if there is no freedom. So, when you look at yourself you will see that you are looking at yourself with a formula, with an image. So, what is important, not what you will see but to be free of your image. Free of your image, why you have images. Which is, you have images because you protect yourself, you resist, you think you are better than what you are, or inferior than what you are. So all these images are a form of resistance, a form of defence, which prevent the actual looking. So, your first concern is not what you find but whether you can look without prejudice. And therefore that is the first step and therefore it is the last step. Yes, sir?
それは、逆説ではないですか。

K: それは、良いです。 それは、矛盾ではありません。 初めに、何でも究明するには - 特に、自分自身を、ですが - 大いなる敏感さだけではなく、自由も、なければなりません。 - あなた自身について、あなたの先入観からの自由、です。 あなたが、いかに美しいのか、とか、あなたが、いかに良いのか、とか、 あなたが、いかに醜いのか、からです。 見る自由。 それが、すべてです。 で、これを聞いてください。 で、最初の一歩が、最後の一歩です。 理解されますか。 最初の一歩は、 私自身を、見つめることです- 何の先入観もなく、 何の条件づけもなく、です。 実際に、有るものを、ただ見る。 それが、最初の一歩と、最後の一歩です。 何も矛盾は、ありません。 私自身の中と、世の中を、明らかに見るには、 「私が正しい。あなたが間違っている」と言う「私」が、あってはなりません - 「私の意見はこれだ。 私はこれだ」と、ね。 それは、あなたが漠然とする、無頓着や気軽になる、という意味ではありません。 そうね、それが何であっても、です。 が、あなたが見るとき - 見るには、絶対的な明瞭さが、なければなりません。 そして、自由がないのなら、あなたは、明瞭さを持てません。 で、あなたが、自分自身を見つめるとき、 あなたは、定式をもって、イメージをもって、自分自身を 見つめていることが、分かるでしょう。 で、重要なのは、あなたが見るだろうもの、ではなく、 あなたのイメージより自由であることです。 あなたのイメージより自由である - なぜあなたは、イメージを持っているのか、です。 すなわち、あなたは、自分自身を保護したいから、イメージを持っています。 あなたは、抵抗します。 あなたは、自分のあるがままより、自分は良いと、考えます。 または、自分のあるがままより、自分は劣っている、と。 で、これらすべてのイメージは、一つの形の抵抗、一つの形の防衛です - それらは、実際に見つめるのを、阻止します。 で、あなたの最初の関心事は、自分が何を見つけるのか、ではなく、 自分は、先入観なく、見つめられるのか、どうかです。 ゆえに、それが最初の一歩ですし、ゆえに、それが最後の一歩です。 よろしいですか。
1:23:58 Q: Could you discuss loneliness, how it drives us in different directions? 聴衆: さびしさについて、議論していただけるでしょうか - それが、いかに私たちを、色々な方向へ、駆り立てるのかを、です。
1:24:05 Q: Did you hear the question, sir?

K: I can't hear.
聴衆: 質問を、お聞きになりましたか。

K: 私は聞こえません。
1:24:08 Q: Will you take up the matter of loneliness and how it drives us in different directions in our lives? 聴衆: さびしさの事態を、取り上げてもらえるでしょうか。 - それが、いかに私たちを、色々な方向へ駆り立てるのか、です。
1:24:15 Q: Loneliness.

K: Loneliness. Yes, I understand. Does loneliness drive us in different directions? Now, let's look into it, please, let's go into this quietly. Because most of us are lonely people. We may have children, grandmother, you may be surrounded by a crowd, you may go to the temple, to the church, you may read a great many books, write, philosophise, but when you wake up in the dark, in the middle of the night, you suddenly feel completely lonely. You may be sleeping next to your wife, you may be walking with your friends and companions, you feel deeply, suddenly, this sense of not being related to anything, desperately lonely. Don't you know this? Don't you? If you do, then what do you do? Just go step by step into it. What do you do? You try to escape from it, don't you? Radio, television, books, images, imagine the days that you are not lonely, and fight it, try to escape from it, try to rationalise your loneliness, try to resist it, avoid it. Don't you do all those things? But you never face it, you never come directly into contact with it. Like sorrow, you never come immediately into its total contact.
さびしさ、です。

K: さびしさ。はい、理解します。 さびしさは、私たちを色々な方向へ、駆り立てますか。 さて、それを、見つめましょう。 どうぞ、静かにこれに入りましょう。 なぜなら、私たちのほとんどは、さびしい人々であるからです。 私たちは、子どもたちを、祖母を、持っているかもしれません。 あなたは、群衆に取り囲まれているかもしれません。 あなたは、寺院へ、教会へ、行くかもしれません。 あなたは、大変多くの本を読み、 ものを書き、哲学化するかもしれませんが、 あなたは、夜中に闇の中で、目覚めるとき、 突然に、完全にさびしく感じます。 あなたは、妻の隣りで眠っているかもしれません。 あなたは、自分の友だちと、仲間と歩いているかもしれません。 あなたは、深く、突然に、感じます - 何にも関係していない、絶望的にさびしいとの、この感覚を、です。 これをご存知ないですか。 知りませんか。 知っているなら、あなたは、何をしますか。 一歩一歩、それに入ってください。 あなたは、何をしますか。 あなたは、それより逃避しようとしますね。 ラジオ、テレビ、本、イメージ、 自分がさびしくなかった日々を、想像し、 それと戦う。 それより逃避しようとする。 あなたのさびしさを、合理化しようとする。 それに抵抗しよう、それを回避しようとする。 あなたは、それらすべてのことを、しませんか。 ですが、あなたは、けっしてそれに、向き合いません。 あなたは、けっして直接的に、それと接触しません。 悲しみのように、です。 あなたは、けっして即時に、 それと全的に接触しません。
1:26:56 So you look at this loneliness as an observer, as an outsider, who says, I don't know what it is, I am frightened, I don't like it. I will get drunk, I will take drugs, anything to avoid this terrible thing. So when you escape from it, the loneliness and the fear of it increases, it is always there. You may run away a thousand miles, it is always there. You may place, in that loneliness, your gods, your saviours, your gurus, your idea of enlightenment – it is always there, like your shadow. So knowing, seeing clearly, that any form of escape, however subtle or however stupid, however brutal, doesn't answer this question of loneliness. So when you see the truth of that, then you are that loneliness. Not you are different from that loneliness, you are that loneliness. Aren't you? You, married, wife, children, you are struggling, you are self-assertive, you have your own problems, you are working for yourself, in the name of your family, you are working for yourself, isolating yourself all day long, aren't you? So this daily isolating process, through aggression, through assertion, through the dominance, me and not me, all that process, that movement of the me, is loneliness, isolation. And from that sense of isolation you want to assert, you become aggressive, brutal, violent, angry. So, all those are forms of an escape from the fact of what is. Now can you look at that loneliness without any conclusion, without wanting to go beyond it, wanting to overcome it? The wanting to overcome it is another form of escape, but just to look at it. Then you will see, because you are no longer escaping and therefore wasting your energy, then you can look. And when you observe totally, the thing is not. Right? You have understood this? Yes? で、あなたは、このさびしさを、見つめます - 観察者として、外部者、 「それが何であるかを、私は知らない。私は怯えている。 私はそれを好きでない」と言う者として、です。 私は、酔っ払うでしょう。 私は、薬物を摂るでしょう - このひどいものを回避するために、何でも、です。 で、あなたが、それより逃避するとき、 さびしさと、それの恐れは、増大します。 それは、いつも、そこにあります。 あなたは、千マイル、逃げ去るかもしれません。 それは、いつもそこにあります。 あなたは、そのさびしさの代わりに、自分の神々、 自分の救い主、自分の導師、自分の覚りの観念を、 置き換えるかもしれません。 それはいつも、そこにあります。 あなたの影のように、です。 で、どの形の逃避も、いかに微妙でも、 いかに愚かでも、いかに残忍でも、 このさびしさの問いに、答えないことを、 知って、明らかに見る。 で、あなたが、それの真理を、見るとき、 あなたが、そのさびしさです。 あなたは、そのさびしさより、異なっているのではありません。 あなたが、そのさびしさです。 そうではないですか。 あなたは、結婚し、妻、子どもがいて、 あなたは、格闘しています。 あなたは、自己主張したがります。 あなたは、自分の問題を、持っています。 あなたは、自分自身のために、働いています - 自分の家族の名前で、です。 あなたは、一日中、自分自身のために、働いています。 あなた自身を、孤立させています。 そうでないですか。 で、この日々の孤立化する過程は - 攻撃をとおし、主張をとおし、 支配をとおして、 私と、私でないもの。 そのすべての過程、その「私」の動きが、 さびしさ、孤立です。 その孤立の感覚より、あなたは、主張したいのです。 あなたは、攻撃的に、残忍に、 暴力的になり、怒ります。 で、それらすべてが、有るものの事実からの逃避の形です。 さて、あなたは、そのさびしさを見つめられますか - どんな結論もなく、それを乗り越えたがること、 それに打ち勝ちたがることなく、です。 それに打ち勝ちたがることは、別の形の逃避です。 ただ、それを見つめてください。 そのとき、あなたは、見るでしょう - なぜなら、あなたはもはや、逃避していないし、 ゆえに、自分のエネルギーを、むだにしていないからです。 そのときあなたは、見つめられます。 あなたが、全的に観察するとき、そのものは、ありません。 ですね?これを理解されましたか。 はい?
1:30:48 Q: I thank you for giving me new freedom, and if I must be led, I wish we could have a president like you. 聴衆: 私に、新しい自由を、与えてくださって、ありがとう。 私は、導かれなければならないなら、 私たちは、あなたのような大統領を、持てればなあと、願います。
1:31:04 Q: If I am looking at you, the speaker, and these images that you are talking about that I would bring in between what I am seeing and what you really are, is that thought, isn't that thought? 聴衆: 私は、あなたを、語り手を、見つめているなら - そして、あなたが話しておられるイメージ、私が見えているものと、 あなたが本当にそうであるものとの間に、持ち込むだろう、 これらのイメージは、その思考ですか。 その思考ではないですか。
1:31:15 K: No, just look, sir. You have a friend, haven't you, or a wife, or a girl? How do you look at that person? Do you see her or him without any image? When you say: I know somebody, what do you mean by that – I know somebody? You have met him half a dozen times or talked to him a great deal, you say, I do know that person. What do you mean by that? You know him from what you have observed, experienced, known his idiosyncrasies, you know him. Which is, you know him according to the image that you have built, which is the past. Right? Isn't that so? You all look so mystified. Therefore it is the most dangerous thing to say: I know somebody. You only know him from your past knowledge. He may have changed, he may be different now, but you say: I know him. Either contemptuously or in a friendly way. Which is, always according to the past knowledge, disregarding what he actually is. So, when you look at your wife, husband, or whatever your relationship, intimate relationships are with another, with your neighbour who may be a thousand miles or ten thousand miles away, or next door, you have an image about him, and that image is the division, and that image is the source of conflict. To look at another without an image is a blessing. K: いえ、ただご覧ください。 あなたは、友だちを持っておられますね? または、妻や彼女を、です。 あなたは、その人物を、どう見つめますか。 あなたは、何のイメージもなく、彼女や、彼が見えますか。 あなたが、「私は誰それを知っている」と、言うとき、 それは、どういう意味ですか - 「私は誰それを知っている」とは。 あなたは、彼に六回、会ったり、彼に大変多く、話したりしてきました。 あなたは、「私は、あの人物を知っている」と、言います。 あなたがいうそれは、どういう意味ですか。 あなたは、彼を知っています。 あなたが観察し、経験し、彼の体質、やり方を知ってきたことから、 あなたは、彼を知っています。 すなわち、あなたは、 自分が築いてきたイメージに沿って、彼を知っています。 それは、過去です。 ですね? そうでないですか。みなさんは、こうも、惑わされて見えます。 ゆえに、「私は誰それを知っている」と言うことは、 最も危険なことなのです。 あなたは、自分の過去の知識から、彼を知っているだけです。 彼は、変化したかもしれません。 彼は今、違っているかもしれません。 が、あなたは、「私は彼を知っている」と、言います。 軽蔑的にか、あるいは、仲良い形で、です。 すなわち、いつも、過去の知識に沿って、 彼が実際にそうであるものを、無視して、です。 で、あなたが、妻、夫を、見つめるとき、 または、あなたの関係が、親密な関係が、 他の一人と、あなたの隣人と、何であっても、です。 その人は、千マイルか、一万マイル、離れているのか、 お隣なのかもしれません。 あなたは、彼についてイメージを、持っています。 そのイメージは、分割です。 そのイメージは、葛藤の起源です。 イメージなしに、他の一人を見つめることは、幸いです。
1:33:47 Q: Is not wanting the new an escape? 聴衆: 新しいものを、ほしがることは、逃避でないですか。
1:33:52 K: Absolutely. Wanting the new is an escape, obviously. K: 絶対そうです。新しいものをほしがることは、逃避です。明白です。
1:33:57 Q: Is there not knowing the knower, knowing the seer... 聴衆: 知る者を知ること、見る者を知ることが、ないんでしょうか・・・
1:34:03 K: Please, just a minute. Oh Lord. Look, sir, when you love somebody – love, not desire, not pleasure – when you love somebody, because love is not pleasure, love is not desire. When it is desire then it becomes pleasure. Then it is no longer love. When you love somebody, is there a me? Is there the entity that says, I must find new love? There is no me because love then is always new. Pleasure is always old, because it is the product of thought. So a mind that is really observing, aware, to that mind there is always something new going on. K: どうぞ、ちょっとお待ちください。 ああ、神様。 ご覧ください。 あなたが、誰かを愛しているなら - 愛です。 欲望ではなく、楽しみではない。 あなたが、誰かを愛しているとき、です。 なぜなら、愛は、楽しみではなく、 愛は、欲望ではないからです。 それが欲望であるとき、それは、楽しみになります。 そのとき、それはもはや、愛ではありません。 あなたが、誰かを愛しているとき、「私」が、ありますか。 「私は、新しい愛を、見つけなければならない」と言う実体が、ありますか。 「私」は、ありません。なぜなら、そのとき、愛はいつも、新しいからです。 楽しみはいつも、古い。 なぜなら、それは、思考の産物であるからです。 で、本当に観察して、気づいている精神は、 その精神にとっては、何か新しいことが、いつも、進みつつあるのです。